このページは「季節クロスワード/秋シーズン(キブトリ、クダモノ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:キブトリ、クダモノ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | 6 | | 7 |
8 | 9 | | 10 | | | | 11 | | | | |
| 12 | | | | 13 | 14 | | | 15 | 16 | |
17 | | | 18 | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | |
| 23 | 24 | | 25 | | | | 26 | | | |
27 | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | 33 |
34 | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | |
| 40 | 41 | | | 42 | 43 | | | 44 | 45 | |
46 | | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | | | |
51 | | | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | | 56 |
| | 57 | 58 | | 59 | | 60 | | 61 | | |
62 | | | 63 | | | | 64 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
3 | 自分の見聞・体験・感想などを、思うままに自由な形式で書きつづった文章。随想。エッセー。 |
---|
4 | 川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。 |
---|
5 | 紅葉色といえば、オレンジ、黄色、○○。 |
---|
6 | 秋は乾燥してくるので、火元は十分に注意!火や熱によって火が付くこと。 |
---|
7 | 秋の学校の行事であるところも多数、声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
9 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
---|
11 | 涼しくなる季節の変わり目に注意!頭が痛むこと。頭の痛み。 |
---|
14 | 紅葉が過ぎると大量の葉が都会ではゴミになる。取り去ること。取り払うこと。 |
---|
16 | 秋といえば、枯れ葉を集めて焼いたサツマイモを作ってみたい。 |
---|
19 | 秋の食材。形状は「水菜」に似ている。別名「ワイルドルッコラ」といい、おもにイタリア料理に利用される。 |
---|
21 | 秋の紅葉に興味があるかないかなど、物事を評価し、行動を決定するときの基準になる、何にどのような価値を認めるかという個人個人の判断。 |
---|
24 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
27 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
29 | 長く生きること。長寿。 |
---|
31 | 魚を釣るのに用いる糸。 |
---|
33 | 授業などを行う時間割の単位。 |
---|
35 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
37 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。秋の旬はマサバとヒラメ。 |
---|
39 | 秋のアウトドア、しっかりと持ち帰ろう。 |
---|
41 | 浅瀬などを流れる水の音。また、小さな流れ。 |
---|
43 | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |
---|
45 | 文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。 |
---|
46 | 上と下。上がり下がり。 |
---|
48 | 標高の高いところでは10月に降りはじめる。水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
50 | 奇蹄目の哺乳類。人や荷物を運ぶのに飼育されていたが、現代の日本では競争、食肉が主な目的で家畜化されている。野生種はアジア、アフリカにだけ分布する。 |
---|
53 | 石や氷のように一定の形に固まっている物。 |
---|
55 | はっきりしないある時を表す言葉。 |
---|
56 | 山頂は特に良い自然の眺めが楽しめる。風景のこと。 |
---|
58 | 春・夏・秋・冬のこと。 |
---|
60 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 秋味覚、キノコを採りに行く時はクマよけに装備しておきたい。球形をした鳴り物。 |
---|
4 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
5 | いつもこのんで使うこと。 |
---|
8 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
10 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
11 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
---|
12 | 合格と不合格。合格か不合格か。 |
---|
13 | 秋に実るのはナシ・カキ・ミカンなど、植物の実のこと。 |
---|
15 | 秋もまだまだ飛んでいる蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
17 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
18 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
20 | その月の八番目の日。一日の八倍。 |
---|
22 | 液体が気体になること。 |
---|
23 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
25 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
---|
26 | 大地の底。地下の深い場所。 |
---|
28 | いった大豆をひいて粉にしたもの。 |
---|
30 | その月の四番目の日。一日の四倍。 |
---|
32 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
34 | 衣服の首の周り。 |
---|
36 | 石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。 |
---|
38 | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
---|
40 | 太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。 |
---|
42 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
---|
44 | 布や革などを縫い合わせたり、刺繍(ししゅう)を施すのに使う機械。 |
---|
47 | 地中から産出する液体の燃料。 |
---|
49 | 旬は夏~秋。流れのゆるやかな中、下流、汽水域に生息。産卵は川の上流部で行われる。降海性で汽水域まで下る。国内最大の淡水魚。 |
---|
51 | 夜の空。 |
---|
52 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
54 | 秋の食材。スーパーでは必ずあると言っても良いキノコ。 |
---|
57 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
59 | 石炭やダイヤモンドをつくっている元素。 |
---|
61 | 「追試験」の略。 |
---|
62 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
63 | 物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。 |
---|
64 | 火災の発生や延焼を防ぐこと。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
シンシユ | その年の新穀でつくった清酒。 (秋の季語) |
アガリ | すごろくなどの終わり。おしまい。 |
チヤイロ | 黒みがかかった赤黄色。 |
スイイ | 秋台風で上がったタイミングでマスが遡上してくる。河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。 |
ズツウ | 涼しくなる季節の変わり目に注意!頭が痛むこと。頭の痛み。 |
ウシロ | 物の正面・前面とは反対の方。 |
ツキミザケ | 月を見ながら飲む酒。 秋の季語。 |
セイシユウ | 空が清く澄みわたった秋のこと。 |
コウホウ | 工事・建築などで、工事の方法。 |
ミキサー | 物をくだいたり、かき混ぜたりする装置。 |
メジロ | 目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。 |
ホカク | 動物などを捕らえること。生け捕ること。 |
タカネ | 値段が高いこと。高い値段。 |
シオリ | 本などに目印としてはさむ物。 |
ヤクミ | 風味を増し、食欲をそそるために料理に添える香辛料や香味野菜。 |