このページは「季節クロスワード/秋シーズン(ダイズ、スイセイ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:ダイズ、スイセイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | 9 |
| | 10 | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | |
15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | |
| 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | |
27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | 33 |
34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | |
| | 40 | | | | 41 | | | | 42 | 43 | |
44 | 45 | | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | | 50 | |
| 51 | | 52 | | 53 | | 54 | | 55 | | | |
56 | | | 57 | | | | 58 | 59 | | | 60 | 61 |
| 62 | 63 | | | 64 | 65 | | 66 | | 67 | | |
68 | | 69 | | 70 | | 71 | | | | 72 | 73 | |
74 | | | | 75 | | | | 76 | | | 77 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 秋からの狩猟の時期であっても、してはいけない場所。区切られた範囲の地域のこと。 |
---|
2 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
4 | 会を構成している人。 |
---|
5 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
7 | つかむこと。とらえること。 |
---|
8 | 秋の味覚の宝庫!周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
9 | ゴールデン・シルバーウィークなど長期連休に多い、故郷に帰ること。 |
---|
10 | 秋の月見がきれい。月が明るく照る夜のこと。 |
---|
11 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
13 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。秋の旬はマサバとヒラメ。 |
---|
16 | いつも携帯して、心覚えを記しておくための小形の帳面。 |
---|
18 | 甘いもの。甘いものが好きなこと。 |
---|
20 | 細部まで巧妙に作られていること。 |
---|
22 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
24 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
26 | トンボの幼虫。 |
---|
27 | 文章を書くこと。 |
---|
29 | 集会や会議などを始めること。 |
---|
31 | 秋の味覚を調理するのに欠かせないもの。香辛料。香味料。 |
---|
33 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
35 | その人が書きあらわした書物。著作。 |
---|
37 | ある基準によって決めた順序の中の位置。 |
---|
39 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
43 | 木を使って家具などを作ること。 |
---|
45 | 仕事の途中で一休みすること。 |
---|
47 | 紅葉色で赤色と黄色の間の色。 |
---|
49 | 味噌仕立ての汁物。 |
---|
52 | 秋になると寒さで植物が枯れていく。枯れた草のこと。 |
---|
54 | 液体が気体になること。 |
---|
59 | 漢字を組み立てている点や線の数。 |
---|
61 | 液体を霧状にして吹きかけるための器具。スプレー。 |
---|
63 | 年を取った女性。老女。老婦。 |
---|
65 | あちらこちらの地方。 |
---|
67 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
68 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
70 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
73 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
3 | 秋になると涼しく活動しやすくなる。学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
6 | 牛肉にネギ・豆腐などを添え、醤油・砂糖・みりんなどで味付けしながら煮焼きした鍋料理。 |
---|
10 | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
---|
12 | 家にいるのに、いないふりをすること。 |
---|
14 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
---|
15 | 蒸気の噴出によって音を出す仕組みの笛。またはその音。 |
---|
17 | 心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。 |
---|
19 | 養護・介護などの社会福祉事業を行うところ。 |
---|
21 | 秋の時期にはほとんど飛んでいない。羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
23 | 読書の秋!これも読書の1つ。おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
---|
25 | 一晩。夜が明けるまで。 |
---|
27 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
---|
28 | あらゆる物の味を感じる感覚。これがなければ、秋の味覚を楽しもう! |
---|
30 | うすい霧。もや。 |
---|
32 | 秋のアウトドア、しっかりと持ち帰ろう。 |
---|
34 | 物事を知らせること。知らせ。 |
---|
36 | 今より前のある時。その時。しばらく。 |
---|
38 | 英語で包むこと。顔のしわや汚れを取るために顔に何かを塗ったり貼ったりすること。 |
---|
40 | その月の四番目の日。一日の四倍。 |
---|
41 | 油の性質を持っていること。 |
---|
42 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
44 | 「追試験」の略。 |
---|
46 | 電気をおびた原子や分子。 |
---|
48 | アウトドアに持っていく。木などが燃えた後に残る黒い物。 |
---|
50 | 唾液。つばき。 |
---|
51 | 秋に「サツマイモを野外でしてもいいですか?」など、許すこと。 |
---|
53 | 秋になるとやってくる。冷たい空気。 |
---|
55 | 春・秋のセールなど、物品を貯蔵・保管しておくための建造物。くら。 |
---|
56 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
57 | 秋の果物。漢字で「檸檬」と書く。日本で販売している多くはアメリカ産。 |
---|
58 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 |
---|
60 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
62 | 後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。 |
---|
64 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
66 | 旬は秋、かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
---|
69 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
---|
71 | 学級、組。階級。 |
---|
72 | 品物や書類を送り届けること。 |
---|
74 | 足を乗せる所。 |
---|
75 | 建築物・道路などに使う一定区画の土地。 |
---|
76 | 秋の学校の行事であるところも多数、声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
77 | 春・夏・秋・冬のこと。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
アズキ | 赤黒く小さな豆。赤飯やあんを作るのに使う。 |
ハネ | 鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。 |
ピタヤ | 秋の果物。見た目の派手さが印象的な南国の果物。別名「ドラゴンフルーツ」 |
ダンス | 踊り。舞踊。 |
ウケ | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
ガレージ | 自動車の車庫。 |
オマモリ | わざわいをよけるために身に付ける守り札。護符。 |
アセ | 秋といってもまだ暑いところもたくさんある。残暑など、暑い時にひふから出る水分のこと。 |
カコミ | 囲むもの。囲んでいるもの。かこい。 |
オバサン | 子どもが大人の女の人を指して言う言葉。 |
セール | 特に決算時期が多い、春と秋に開催される。売り出し。特売。 |
ウルシ | さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。 |
ワフク | 日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。 |
タル | 酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。 |
カイカイ | 集会や会議などを始めること。 |