秋クロスワード4×4(ガツカイ、ジヤパン)_問題12

このページは「季節クロスワード/秋シーズン(ガツカイ、ジヤパン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!

秋クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/秋シーズン

【季節/秋クロスワード[例]:ガツカイ、ジヤパン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2わずかな時間。しばらくの間。
3果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。
4数や量などが示した値よりも下であること。
5体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
ヨコのカギ:
1種子は受粉前、何と呼ばれるものか。
4旬は夏~秋。流れのゆるやかな中、下流、汽水域に生息。産卵は川の上流部で行われる。降海性で汽水域まで下る。国内最大の淡水魚。
6渋柿の青い果実からしぼりとった液。赤褐色で、防腐・防水剤として紙・木などに塗る。

■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
秋クロスワード iOS秋クロスワード

用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答

アメ大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
キンシ「紅葉した木の枝を折るのは辞めましょう。」など、ある行いをしてはいけないと止めること。
エンジン自動車・飛行機・船などを動かすもととなる装置。
カイ石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
キテイ物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。
ウガイ寒くなってくると風に注意!水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
マキモノ書画を軸に巻いたもの。軸に巻いた反物。巻きずし。
アブハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
ゲンキ心や体を活動させる力。体が健康なさま。
サクラモミジ秋、桜の葉が紅葉すること。
イチニチ「○○○○千秋の思い」一日が千年もの長さに感じられるほど長い。未来の事柄を待ちこがれる気持ちの表現。
イエキ胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。
ハム豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
ヤソウ山野に自然に生えている草。野の草。
カビ有機物質上に生ずる菌類の一部で、肉眼で観察できる集落(コロニー)に対する俗称。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!