このページは「季節クロスワード/秋シーズン(シケ、ガリベン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:シケ、ガリベン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
6 | | 7 | | | | 8 | 9 |
| | | | 10 | 11 | | |
12 | 13 | | 14 | | 15 | 16 | |
| | | 17 | | | | |
18 | | | | | 19 | | 20 |
21 | | | 22 | | | 23 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 涼しくなる季節の変わり目に注意!頭が痛むこと。頭の痛み。 |
---|
3 | 「○○○○秋山」 意味(春は海が、秋は山が晴れるとよい天気になる。) |
---|
4 | 美しくするために、物を下げたり、置いたりすること。または、その物。 |
---|
5 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
6 | 品物や書類を送り届けること。 |
---|
7 | 秋の味覚の収穫!品種別にわける。 |
---|
9 | 見張ること。見守ること。 |
---|
11 | 人や車などが行ったり来たりすること。 |
---|
13 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
---|
14 | 年下の女のきょうだい。 |
---|
16 | 児童・生徒・学生が学校に通うこと。 |
---|
18 | 夜が明けてしばらくの間。 |
---|
20 | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種で伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のことである。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 赤黒く小さな豆。赤飯やあんを作るのに使う。 |
---|
4 | 「秋葉山から○○」 意味(秋葉山は静岡県春野町にある秋葉神社。火難よけの神が祭られている。その秋葉山から火事を出すように、人を戒めておいて、その戒めた過ちを自ら冒すことを皮肉っていう。) |
---|
5 | 危険を伴う動作を身軽に演じてみせる芸。つな渡り、はしご乗り、玉乗りなど。曲芸。 |
---|
6 | 秋の初めのこと。 |
---|
8 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
10 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
12 | その季節の自然のながめ。その場の様子。 |
---|
15 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
---|
17 | 木を使って家具などを作ること。 |
---|
18 | くらべものにならないほどまさっていること。 |
---|
19 | 寒くなってくると風に注意!水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
---|
21 | 秋の季節に遡上するマス。食卓に並ぶメジャーな魚。 |
---|
22 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
23 | 墨のような色。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
マツチヤ | 上等の茶葉をうすでひいて粉末にしたもの。 |
カレクサ | 秋になると寒さで植物が枯れていく。枯れた草のこと。 |
モデル | 模型。手本となるようなもの。 |
イツセキ | 一つの石。「○○○○二鳥」 |
カキネ | 敷地を区切るための仕切りや囲い。 |
シオヤキ | 塩をふって焼くこと。 |
ジヨウギ | 直線・曲線・角度などを書くとき、物を裁断するときにあてがう用具。 |
センヌキ | ビンなどの王冠やコルク栓を抜き取るための道具。 |
ナシ | 千葉県、茨城県、鳥取県と生産・収穫量が多い。秋の果物は何か? |
シンチヂリ | 今年できたまつかさ。 |
オト | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
アタリ | ねらったとおり、的に当たること。 |
シドウ | 知識・技術などを習得できるように教え導くこと。 |
ジユリツ | 物事がしっかりと定まること。また、しっかりと打ち立てること。 |
シロウト | そのことを専門の仕事にしていない人。 |