このページは「季節クロスワード/秋シーズン(イエキ、ニツキ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:イエキ、ニツキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 | 
|  | 6 | 7 |  |  | 8 |  |  | 
| 9 |  |  |  | 10 |  |  |  | 
| 11 |  |  | 12 |  |  | 13 |  | 
|  |  | 14 |  |  |  | 15 |  | 
|  | 16 |  |  | 17 | 18 |  |  | 
| 19 |  |  | 20 |  |  |  | 21 | 
| 22 |  |  |  |  | 23 |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 山やがけの上から転がり落ちる石。 | 
|---|
| 3 | 秋味覚、キノコを採りに行く時はクマよけに装備しておきたい。球形をした鳴り物。 | 
|---|
| 4 | 熱・薬品などによって細菌を死滅させること。殺菌。 | 
|---|
| 5 | 絵をかく才能。 | 
|---|
| 7 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 | 
|---|
| 9 | ココア・チョコレートの原料。 | 
|---|
| 10 | 旬は秋から春。鱗は細かく粘液が多いので取りにくい。地方名・市場名:オカガレイ、クロガシラ | 
|---|
| 12 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 | 
|---|
| 13 | 焼き物のこと。 | 
|---|
| 14 | 台風などでの増水対策など、土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 | 
|---|
| 16 | 何の目的にも使われていない土地。 | 
|---|
| 18 | 身に付ける服。 | 
|---|
| 19 | 北海道では晩秋には現象がみられる。晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 | 
|---|
| 20 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 | 
|---|
| 21 | 「男心と○○の空」 意味(男の心は移り気で、その愛は秋空のように移ろいやすい。) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 食べ物を盛る、浅くて平たい容器。 | 
|---|
| 3 | 日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。 | 
|---|
| 6 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 | 
|---|
| 8 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 | 
|---|
| 9 | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 | 
|---|
| 10 | 植物の花や葉を支える部分。 | 
|---|
| 11 | 生食で楽しむ旬は秋から冬にかけて、海のミルクとも言われる。オイスター。 | 
|---|
| 12 | 正面。前面。ホテルなどの受付。 | 
|---|
| 14 | 動く絵。アニメーション。 | 
|---|
| 15 | 中の方。家。自分が活動している所。 | 
|---|
| 16 | 前もってたよりにすること。 | 
|---|
| 17 | 秋になるとやってくる。冷たい空気。 | 
|---|
| 19 | 春・夏・秋・冬のこと。 | 
|---|
| 20 | お金を入れて持ち歩くための小さい入れ物。 | 
|---|
| 22 | 粘り気が強く、もちや赤飯にするのに適した米。 | 
|---|
| 23 | 秋からの狩猟の時期であっても、してはいけない場所。区切られた範囲の地域のこと。 | 
|---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
![秋クロスワード]()
![iOS秋クロスワード]()
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
| ナシ | 秋の味覚の1つ。バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 | 
| イジ | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 | 
| アトアジ | 食欲の秋!食べ終わった後、口の中に残る味のこと。 | 
| ソムリエ | レストランなどで、ワインの注文を受ける専門職。 | 
| リンゴ | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 | 
| チンチロリン | マツムシの別名。また、時代・地方によってスズムシをさす。 (秋の季語) | 
| リヨコウ | シルバーウィークにどうですか?旅をすること。よその土地へ行くこと。 | 
| アキバシヨ | 九月に行われる大相撲の本場所。 | 
| スズムシ | 秋に鳴く虫として古くから飼われる。草むらにすみ、雄は前ばねを立てリーンリーンと鳴く。 | 
| オヤ | 子を育てる人。父や母。 | 
| シヨツキ | 食事に用いる容器・器具。 | 
| ザラメ | 結晶のあらい、ざらざらした砂糖。 | 
| アキサメ | 秋に降る雨。 | 
| クジヤク | キジ科の大型の鳥。雄の尾羽には青緑色の美しいはん点がある。 | 
| カミ | 木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。 |