このページは「クロスワード料理(スマ、ソウダガツオ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:スマ、ソウダガツオ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
1 | 2 | 3 | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | |
8 | | | 9 | | | |
| 10 | | | | 11 | |
12 | | | 13 | | | |
| | 14 | | | 15 | 16 |
17 | | | | 18 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 平と切刃の境目の角になる筋。 |
---|
3 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
---|
4 | 稚魚や幼魚はちりめんじゃこ、釜あげや煮干しの材料になる。 |
---|
5 | 魚介類や野菜等の食材を、鶏卵と溶き汁を小麦粉にあわせたものを衣とし、油で揚げて調理 |
---|
9 | 旬は春、秋から冬。鱗がない海水魚。別名:サタケウオ。北海道、東北日本海側、山陰で旬が違う。漢字ではこう書く「鰰」 |
---|
11 | みつまめに餡を盛った和菓子。 |
---|
12 | メヌケのあらと白菜の古漬けを、酒粕と共にトロ火で煮込んだもの。宮城県の気仙沼地方の料理。 |
---|
14 | 米、粟、ソバなどの穀類や豆類、芋類などを多めの水で柔らかく煮た料理。体長不良の時の食べ物として食べられてきた。 |
---|
16 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 平らな海水魚。旬は夏から冬。幻の魚とも呼ばれる。 |
---|
6 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
7 | ブドウの果汁を発酵させたアルコール飲料 |
---|
8 | 日本では古くから味噌汁、冷奴、蕎麦、うどんなどの薬味として用いられる他、鍋料理に欠かせない食材の1つ。 |
---|
9 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
---|
10 | 下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理。 |
---|
11 | 魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。 |
---|
12 | 身質はピンク色で脂も乗っており、赤身と白身の味を併せ持つ。日本では重要な食用魚となっており、様々な加工品や料理が作られる。 |
---|
13 | 切断に使う部分。 |
---|
14 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
15 | 大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品の1つ。 |
---|
17 | は唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して辛味成分を抽出した調味料 |
---|
18 | セリ科の多年草。和名の由来は葉が3つに分かれている様子から。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
チクワブ | 小麦粉をこねたものを茹であげた麩である。東京(関東)ローカルの食材で、全国的には存在すら知らない人がいる。 |
ポンポンヤキ | 青森県八戸市とその周辺の太平洋沿岸に伝わる、イカを使った郷土料理。ぽっぽ焼きとも呼ばれる。 |
ラム | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
レモンバーム | ハーブティーやアイスクリームに風味を添える用途のほか、サラダ、魚料理、鳥料理、豚肉料理などに用いられる。和名はコウスイハッカ |
ツツギリ | 魚の頭を切り落とし内臓を抜いたあと、身ごと輪切りする。 |
ササガキ | ゴボウなどの細長い野菜を、まるで鉛筆を削るときのように削ぎ切りにする。 |
ザーサイ | カラシナの変種であり、茎の基部が大きく肥大しているのが特徴。味はさっぱりとして苦味があり、脂っこい料理に合うと勧められている。 |
ロース | 肉としては一般的な部位。背中のところ。 |
ウスキセンベイ | 臼杵特産の生姜と砂糖を混ぜ合わせた蜜を塗ってさらに焼き上げた焼き菓子 |
フィレナイフ | ボーニングナイフと形は似ているが、刃がやや細く長く、ヒレ肉から魚類の処理までこなす万能包丁。刃は弾力性が高く、ほんの少し背のほうへ反っている。 |
カンパチ | ブリよりも暖かい海域に多く、関東よりも西日本でまとまってとれる。刺身にして非常に味がよく、人気が高い。旬は小ぶりのものは秋、大型は秋から冬。養殖ものがたくさん出回っているが、これも評価が高い。 |
バラ | アバラの下側の肉の部位。 |
ポトフ | 牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理 |
レバー | 肝臓の部位。 |
カイジル | アサリ貝を具材とした味噌汁のこと。 |