このページは「クロスワード料理(タイメシ、タイメン」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:タイメシ、タイメン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 日本の煮込み料理の1つ。肉、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃくなどを油で炒めてから、醤油、砂糖、みりんで甘煮にしたもの。 |
---|
3 | スーパーに並んでいた養殖切り身。この切り身は今では小売り店の必須アイテムといってもいい。 |
---|
4 | 穀物の粉を水やお湯を加えて丸め、蒸したりゆでたりしたもの |
---|
5 | 肩部分の中程の赤身肉です。一頭からとれる量が少なく、肉質が良いために焼肉メニューとして目にする事はあまりありません。 |
---|
8 | 種子やその粉末に、水や酢、糖類や小麦粉などを加えて練り上げた調味料。洋がらしとも呼ぶ。 |
---|
10 | 鶏卵を泡立てて小麦粉、砂糖(水飴)を混ぜ合わせた生地をオーブンで焼いた菓子の1つ。 |
---|
11 | 目に見えない、波のように振動したエネルギー。 |
---|
12 | メスまたは去勢されたオスのうち永久門歯が2本以上の羊、またはその肉。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ケーキやクッキーなどの菓子類、リキュールの他、カレーや魚介類、鶏などの料理、クリームスープ、ソースにも使用されるハーブ。 |
---|
3 | 旬は冬。食中毒の危険があるといわれる海草も食べる海水魚。刺身でも食べるが、煮つけが定番。ゼラチン質。 |
---|
5 | 日本料理の調味料や飲用に用いられるアルコール飲料の1つ。 |
---|
6 | 旬は春~秋。別名:レインボートラウト。病気に強く、サケ類では比較的高い水温にも耐えるので、釣り掘りで扱われることが多い。 |
---|
7 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
9 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動によりその時々の商品の値段。 |
---|
11 | 丸底で鍋の外周中央付近に円盤状のつば(はね)が張り出している竈専用の鍋。 |
---|
13 | 下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理。 |
---|
14 | 切り分けて食べる焼き菓子の種類。クリームやフルーツ等で飾り立てた、大抵は円形のデコレーションケーキ |
---|
15 | 日本では、カレー粉に用いられるほか、クルクミンの肝機能への影響を期待して二日酔い対策ドリンクの原料にも用いられる。 |
---|
16 | 調理に用いられる豚の脂肪全般。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
ニシジル | 愛知県知多郡南知多町の篠島で主に食べられる郷土料理。巻貝の一種、イボニシを使った汁物 |
ニラ | ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。 |
カユ | 米、粟、ソバなどの穀類や豆類、芋類などを多めの水で柔らかく煮た料理。消化が良く、体も温まる |
イリヤキ | フライパンなどの平たい調理器具に油を入れて食材を加熱する炒め物と似た調理法で、ソテーともいう。 |
シタゴシラエ | 調理の前準備として食材にさまざまな加工を行うこと。 |
ハカリメドン | 千葉県富津市で販売されているご当地グルメ。特産のアナゴ煮物を使った丼物 |
トウモロコシ | 穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、コーンスターチや油、バイオエタノールの原料として利用される。 |
シロウリ | ウリ(メロン)の品種。アサウリ、ツケウリ、カタウリ、モミウリとも。夏の季語 |
コグチギリ | 小さめの食材を薄く輪切りにしたものを小口切りと呼ぶ。特に親指を内側に入れておかないと危険である。主に葱などを切るときにつかう。 |
チャイブ | 西洋料理では主に刻んで料理にふりかけて調味料として使われる。ベークドポテト、ポテトサラダ、スープの浮身、オムレツの具などによくあう。 |
バニラ | 抽出された香料などのこと。アイスクリーム、ケーキ、スイーツ全般などをはじめとして様々なものに利用されている。 |
スペインカンゾウ | 甘味料、スパイス、ハーブ、薬用、化粧品添加物などに使われる。欧米では、サルミアッキ等のリコリス菓子やルートビアの甘味料として多用される。別名セイホクカンゾウ |
グンカンマキ | 酢飯を海苔で巻き、その上に寿司種を乗せた寿司。 |
ニシメ | 日持ちをよくする為、濃い味で汁がなくなるまで煮つめる料理。 |
コショウダイ | コロダイと呼び名などで混同がある。旬は春から夏。血合いが美しくてきれいな刺身になる。うま味が濃く、食感が強い。脂の甘さよりも、この食感とうま味を味わうもの。 |