このページは「クロスワード料理(ビビンバ、パエリア」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:ビビンバ、パエリア】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めた寿司の一種。 |
---|
3 | スーパーに並んでいた養殖切り身。この切り身は今では小売り店の必須アイテムといってもいい。 |
---|
4 | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種。伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のこと |
---|
5 | もち米に小豆またはささげを1-2割混ぜて蒸し上げたご飯。 |
---|
7 | 淡水産のツガニを生きたまま殻ごとすりつぶし、それを水にさらしてザルで漉し、醤油味の汁に仕立てたもの。 |
---|
9 | 平らな海水魚。水深10-200mの砂地に棲息。5枚卸にして刺身が美味しい。大きいものの方が美味とされている。 |
---|
10 | 旬は冬から春。コチ科の海水魚。沿岸の海底にすむ、全長約20センチ。市場に出回ることが少ない。 |
---|
12 | ランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子。 |
---|
13 | 旬は寒い時期から初夏。細長く、猛突進する海水魚として知られる。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ブドウの果汁を発酵させたアルコール飲料 |
---|
3 | 旬は冬。食中毒の危険があるといわれる海草も食べる海水魚。刺身でも食べるが、煮つけが定番。ゼラチン質。 |
---|
5 | 別名:シロネグサ。料理:おひたし、あえ物、鍋、おかゆなど。 |
---|
6 | 日本料理の調理法。醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く。 |
---|
7 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
---|
8 | 切断に使う部分。 |
---|
9 | 幅が広く薄い日本の麺、ならびにその麺を使用した料理 |
---|
11 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動によりその時々の商品の値段。 |
---|
13 | 日本名:筒切り 大きな魚などに使われる。 フランス料理の切り方 |
---|
14 | 豚肉や牛肉の挽肉にタマネギのみじん切り・食塩・コショウなどを混ぜて練り合わせ、小判型に成形し、小麦粉・溶き卵・パン粉からなる衣をつけて油で揚げた日本の料理 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
タッカルビ | 朝鮮半島の焼肉料理の一種で、鶏肉と野菜を使ったもの |
アメセン | 水飴を南部せんべいやでんぷんせんべいなどで挟んだ駄菓子。 |
タクアンヅケ | 大根を糠と塩などで漬けた漬物で、主に日本で食べられる。 |
カタヤキ | 三重県伊賀地方の名物菓子。日本一硬いせんべい。 |
ニジマス | 旬は春~秋。病気に強く、サケ類では比較的高い水温にも耐え、成長が早いので明治期に入って来るや、すぐに各地で養殖されるようになった。 |
タラゴン | ドレッシングなどサラダの味付けに使用するハーブ。フランス料理で広く利用され、タルタルソースなど多くのソースに加えられる。 |
ササガキ | ゴボウなどの細長い野菜を、まるで鉛筆を削るときのように削ぎ切りにする。 |
ハモト | 力を入れた切断に使う部分。 |
マイタケ | 食用として馴染み深いキノコである。中国語名は「灰樹花」。。炒め物・鍋料理・天ぷらなどによく利用される。 |
セキハン | もち米に小豆またはささげを1-2割混ぜて蒸し上げたご飯。 |
シモフリヅクリ | 日本料理において調理法。魚介類や鶏肉などを熱湯に通し冷水にさらしたもの。 |
キリチガイ | キュウリに包丁を一度中心部に入れた後、互い違いに包丁を入れて切る。見栄えがよくなる。 |
アマナットウ | マメ類やクリ、ハスの実、サツマイモの輪切りなどを砂糖漬けにした和菓子の1つ。 |
テンタマドン | 丼飯の上に、玉子とじにした天ぷらを載せた丼物の一種。 |
ササズシ | クマザサの葉の上にひと口大にした寿司飯を盛り、具材や薬味を乗せた寿司。 |