このページは「漢検総合クロスワード(シュウブン、カゼイ)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 資格】漢検総合クロスワードパズル!
漢検総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
漢検総合クロスワードパズル
【漢検総合クロスワード[例]:シュウブン、カゼイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | |
| 5 | 6 | | 7 | | |
| 8 | | | | 9 | | 10 |
| | 11 | 12 | | | |
| 13 | 14 | | | | 15 | |
| | | 16 | | | |
| 17 | | | | | 18 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「罵声」を浴びせる。 (漢検2級レベル) |
|---|
| 3 | 幼い時から「棋士」を目指す。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 4 | 日本企業の「誘致」に積極的だ。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 6 | 「板塀」として機能している。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 7 | 巡回は犯罪を「抑止」する効果がある。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 8 | 「鼻緒」が切れてしまった。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 10 | 次の熟語の読みを何というか。 「矩形」 (漢検準1級レベル) |
|---|
| 12 | 銃の「筒先」。 (漢検2級レベル) |
|---|
| 14 | 後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 15 | これに「懲りた」ら二度としないことだな。 (漢検準2級レベル) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 「牙」を研ぐ。 (漢検2級レベル) |
|---|
| 4 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 5 | 国家を「斉唱」する。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 8 | 「排他」的な態度はよくないよ。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 9 | 敵を「駆逐」する。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 11 | 相手を「蔑視」する。 (漢検2級レベル) |
|---|
| 13 | 次の熟語の読みを何というか。 「横溢」 (漢検1級レベル) |
|---|
| 15 | 「虎威」を張る。 (漢検2級レベル) |
|---|
| 16 | 次の熟語の読みを何というか。 「犀利」 (漢検1級レベル) |
|---|
| 17 | 路盤に「砕石」を用いる。 (漢検2級レベル) |
|---|
| 18 | 「足袋」をはいてください。 (漢検3級レベル) |
|---|
■漢検総合クロスワード■
↓漢字アプリ*停止中*↓
![]()
![漢検総合クロスワード]()
![漢検総合クロスワードiOSクロスワード]()
漢字検定シリーズ メモ:出題中の一部問題と解答
| チョウレイ | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「朝令暮改 (○○○○○ボカイ)」 (漢検2級レベル) |
| ダイジダイヒ | 次の四字熟語は何と読むか。 「大慈大悲」 (漢検2級レベル) |
| ボウカン | 次の熟語の漢検総合。 「座視」 (漢検2級レベル) |
| コウゲン | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○乱徳」 (漢検3級レベル) |
| トホウトテツ | 次の四字熟語は何と読むか。 「途方途轍」 (漢検準1級レベル) |
| ワンゲツ | 次の熟語の読みを何というか。 「彎月」 (漢検1級レベル) |
| フジョウ | 次の熟語の対義語。 「沈下」 (漢検準2級レベル) |
| テツビ | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「徹頭徹尾 (テットウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| ダッタイ | 次の熟語の対義語。 「加盟」 (漢検3級レベル) |
| シンシンキエイ | 次の四字熟語は何と読むか。 「新進気鋭」 (漢検2級レベル) |
| シデンセイソウ | 次の四字熟語は何と読むか。 「紫電清霜」 (漢検準2級レベル) |
| シンシン | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「興味津々 (キョウミ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| コジ | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (○○ライレキ)」 (漢検準2級レベル) |
| キカイ | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇怪千万 (○○○センバン)」 (漢検準2級レベル) |
| チンショウゴコウ | 次の四字熟語は何と読むか。 「陳勝呉広」 (漢検準2級レベル) |