クロスワード10×13(ハセイ、ネホ)_問題13

このページは「無料印刷クロスワード(ハセイ、ネホ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ハセイ、ネホ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:9人

12345678
91011121314
151617181920
2122232425262728
293031323334
35363738394041
42434445464748
495051525354
555657585960
61626364

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1窓を通して、品物やお金などを出したり入れたりする所。
2朝昇る太陽。朝の日の光。
3618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
5さいわい。幸福。
7神秘的・超自然的な現象。
8鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
11空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
13砂糖を入れたあんを寒天などで固めた和菓子。
16次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
18地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
20物のまわりの部分。物のはし。ふち。
22豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。
24「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎)
261858年、貿易を開始する条約を結ぶことになる。この条約を結んだ大老の名を「井伊○○○○」という。
28たずねてくること。訪問。
30「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
32学校で一定の資格をもって児童・生徒・学生などの教育にあたる人。教員。
34「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
35木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
37雪のような色。罪のうたがいがないこと。
40胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を「○○○○生殖」という。
41592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」
43「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
45特別に手をかけて作ること。また、その品。
47他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
50「前井」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫、北海道、石川)
52溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
54太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。
55決まり。法律。法則。方法。
58がけから流れ落ちる川の流れ。
60都道府県の行政を統括・代表する長。
ヨコのカギ:
2野球で打者や走者がだめになること。
4「葉佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、石川)
6それを見ることが最後になること。
9何かをするときの体の動かし方、ふるまい。
10「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
12古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
14石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
15元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄
17「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
19英語で羊毛のこと。
21病気・けがなどが治ること。
23「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
25都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
27人や車の通る所。道路。人や車が通ること。ゆきき。
29弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
31物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
33正しい音程で歌を歌えないこと。または、そのような人。
36工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
38「与安」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川)
39フランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。
42海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
44道のほとり。道端。「○○○に迷う」
46「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
48いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。
49小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。
51北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。
53二番目に生まれた女の子。
56「海老瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
57食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
59うどん・そばなどを、機械を使わずに手で打って作ること。
61後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル)
62動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
63アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。
64その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。

■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/10×3~10×16クロスワード無料印刷/10×3~10×16クロスワード

無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

arrive到着する
ジゲ次の苗字を何と読むか。「治下」 特に多い都道府県(石川)
ジユニユウ幼児に乳を飲ませること。
シヤツ上半身に着る西洋風の肌着。
キカンのどから肺に通じる管。呼吸をするときの空気の通り道。
twentieth20番目の
ブインその部に属している人。
ヒヒヨウ物事の良し悪し・価値などについて考えを述べること。
everywhereどこでも
ジリキ自分ひとりの力。自分自身の働き。
solve~を解く
ネツチユウある物事に夢中になること。
ジヨイ女性の医師。
ジエイ他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。
ツトメ会社や役所の仕事。しなければならないこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!