このページは「無料印刷クロスワード(ビリヨウ、モチジカン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ビリヨウ、モチジカン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | | 9 |
10 | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | | |
| | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | | 21 | |
22 | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | | | | |
| 27 | | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | 32 |
33 | | | 34 | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | |
| 39 | 40 | | 41 | | | | 42 | 43 | | | |
44 | | 45 | | | | 46 | 47 | | 48 | | 49 | |
50 | | | | 51 | 52 | | 53 | | | | 54 | 55 |
| | 56 | | | 57 | | | | 58 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の熟語の類義語。 「切実」 (漢検3級レベル) |
---|
2 | トンボの幼虫。 |
---|
4 | 江戸幕府の末期。 |
---|
5 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
7 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
8 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
9 | 口数が少ないこと。 |
---|
11 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
13 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
15 | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○○○事件」。 |
---|
17 | 意味がよく似ている二つ以上の言葉。 |
---|
19 | 試験を受けること。 |
---|
21 | 街の通りを明るくするための電灯。 |
---|
23 | 有効なものとして使われること。適切なものとして受け入れられること。 |
---|
25 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
29 | 「渕村」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
31 | つめの先を切る道具 |
---|
32 | 「宇恵野」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) |
---|
35 | 見送ること。 |
---|
37 | 当然しなければならない務め。 |
---|
40 | 主に穀物を原料とし、醸造技術により発酵させて製造する液体調味料 |
---|
43 | 社員やその家族を住まわせるために、会社が所有・管理する住宅。 |
---|
44 | その人自身。本人。 |
---|
47 | 食用の馬の肉。 |
---|
49 | 魚ををブロック状に切り、数本の串を打って火の上にかざす。表面を軽く焼く程度にとどめ、中には火を通さない。 |
---|
52 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
55 | 英語でカギのこと。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
3 | 犯人を「縛り」付ける。 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
8 | 高い所から下に落ちること。 |
---|
10 | 「宇越」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根) |
---|
12 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
14 | さまざまな才能をもっていること。 |
---|
16 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
---|
18 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
20 | 高野長英が学んでいた学問は何か。 |
---|
22 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
24 | ぴったり合うこと。 |
---|
26 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
---|
27 | 世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。 |
---|
28 | 夜になってかなり時間がたったころ。 |
---|
30 | 週末は趣味に「没頭」しています。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
34 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
36 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。 |
---|
38 | 自分より地位・階級・年齢などが上であること。 |
---|
39 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
41 | 美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。 |
---|
42 | 蒸し料理を作るための調理器具 |
---|
45 | 前もって約束すること。 |
---|
46 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
48 | 「遣田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、北海道) |
---|
50 | いくつもの丸い実をつける果物。 |
---|
51 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
53 | 「二ノ田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
54 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
56 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
57 | 人間の体のはたらきや病気について研究する学問。 |
---|
58 | アメリカ食文化圏における、主に小麦を主原料とした小型の焼き菓子の総称 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カガク | 物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。 |
カタ | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
ヨコナガ | 縦より横の方が長いこと。 |
birthday | 誕生日 |
テツテイ | 命令・方針などがすみずみまで行き渡ること。 |
perceive | ~を知覚する |
ガイブ | 外側。仲間以外。 |
ヒガシナカイ | 日本の南部に位置する海を「○○○シ○○○」という。 |
イシナリ | 次の苗字を何と読むか。「石成」 特に多い都道府県(秋田) |
ドウナカ | 次の苗字を何と読むか。「堂中」 特に多い都道府県(滋賀、広島) |
イゴ | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
ジガゾウ | 自分で描いた自分の肖像。 |
リユウヒヨウ | 海の上を漂流する氷。 |
トウルイ | 野球で、塁上の走者が守備側のすきをついて次の塁に進むこと。 |
マチカド | 街路の曲がり角。街頭。 |