クロスワード10×14(ムラコ、fairly)_問題1

このページは「無料印刷クロスワード(ムラコ、fairly)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ムラコ、fairly】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

12345678
91011121314
15161718192021
222324
25262728293031
323334
3536373839404142
434445464748
49505152535455
565758

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1物の正面・前面とは反対の方。
2「野生」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
3鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
5元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石
6手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
8「鎮田」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知)
10シベリアに住む人々の住居は寒さに耐えるため窓が○○○○になっている。 メモ:北海道も同じく。
11傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
12省くこと。省略。
14次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル)
16にしんの卵を調理した食べ物。
18理科実験に使う首の長い透明な入れ物。
20ふざけて、人がこまることやいやがることをむりにすること。悪ふざけ。
21ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。
23丈の低い竹の総称。
24天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。
25人や車などが通る道。
27ねるとき、頭をのせる物。
29神奈川県南東部にある「○○○半島」。
31次の四字熟語を完成させて下さい。 「試行○○○」 (漢検3級レベル)
32扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
33「自念」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
34「中清」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
36計画的に樹木・泉水・築山などを配置した庭。
38大麦を殻付きのまま煎ったものを煎じた飲み物。
40月と日。
42肉の塊をミンチ状に細かく切り砕く(挽肉を作る)器具で、手動式または電動式
44東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
46ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。
48何かをしてもいいと許すこと。
49物が焼けてこげること。
51元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
53源頼朝の弟を「源○○経」という。
55「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
ヨコのカギ:
2感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
4血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。
7将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。
9何代も同じ商売を続けてきた、格式と信用がある店。ろうほ。
11手紙。知らせ。
13胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。
15「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
16国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
17「屋冨祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
19集会・儀式・事業などが大規模に行われること。
22湯と水。「○○○のように使う」
23日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。
24「排他」的な態度はよくないよ。 (漢検3級レベル)
25首・手足・しっぽ以外の体の部分。
26「野正」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
28多数の葉が根元から生え、春、濃い紫色の花を開く多年生植物。
30「図斉」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉)
32生まれ育った国。祖国。
33「慈幸」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪)
34地獄。物事のどん底。劇場で、舞台や花道の下。
35屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」
37炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。
39高い所から下に落ちること。
41いらなくなってすてるもの。くず。
43一晩。夜が明けるまで。
45入荷量は非常に少ない。関東では活けは高級魚。野締めはやや高値。天ぷらは超弩級のうまさ。昔は江戸前天ぷらには欠かせないものだった。
47実際に起こるとは思われないような不思議な出来事。
49人や動物がのどから出す音。
50畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。
52旅行に必要な費用。路用。
54次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル)
56言葉や文字の体系。言葉の種類。
57まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。
58「中沖」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)

■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/10×3~10×16クロスワード無料印刷/10×3~10×16クロスワード

無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

セン河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
ガクシユウ自分の知らないこと、新しいことを学び取ること。勉強。
メクバリあちこちに目をむけ、注意して見ること。
ジユウゼイ負担の重い税金。
サイエンス科学。自然科学。
タンイ物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。
ウジシ次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
ブシ昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
ドウ元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
ワサビ水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。
トクシユウ新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどで、ある特定の問題を取り上げて編集したり放送したりすること。また、その記事・番組など。
クレンザー研磨剤・洗剤などをまぜて作った、みがき粉。
エイキヨウ一方のはたらきが他におよんで、変化や反応が起こること。
ミナそこにいる人すべて。みんな。
アリカタあるべきすがた。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!