このページは「無料印刷クロスワード(different、アクリヨク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:different、アクリヨク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | | 8 |
9 | | | 10 | | | | 11 | | 12 | | 13 | 14 | |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | |
21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 |
29 | 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | 34 | | 35 | | |
| 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | 41 | | | |
42 | | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | | 47 | | 48 | |
49 | | 50 | | 51 | | 52 | | 53 | 54 | | | 55 | 56 |
| | 57 | | | | 58 | 59 | | 60 | | 61 | | |
62 | | | | 63 | | | 64 | | | | 65 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
2 | 体の後ろ側の、腰から肩までの部分。 |
---|
3 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
4 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○金吉」 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
7 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
8 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種。伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のこと |
---|
11 | 客にお酒を飲ませる店。 |
---|
12 | 鮮やかな赤色。 |
---|
14 | 「角乢」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千日」 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 牛肉「一斤」を食べてしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 「和美」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道) |
---|
21 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
23 | 技術。技能。仕事。すること。 |
---|
25 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
27 | 役に立つような言葉を添えて助けること。また、その言葉。アドバイス。 |
---|
28 | 犬やネコの首にはめる輪。 |
---|
30 | 国家間の公式の交際・交流。 |
---|
32 | 生きて活動すること。くらしを立てること。生計。 |
---|
34 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
37 | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
---|
39 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
41 | すぐ使えるように練ってあるコンクリート。 |
---|
42 | 「其川」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本、宮城) |
---|
44 | 「諸隈」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、福岡) |
---|
46 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
48 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
50 | 会社・学校などで必要なものとして備え付けてある品物。 |
---|
52 | 「久々」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
54 | 身の程を知らない大それた望み。 |
---|
56 | 羊毛などで織った厚い布。 |
---|
59 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
61 | 「智葉」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 元素記号「H」で表す元素名 |
---|
6 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
9 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
10 | 乳酸発酵させて作るなれずしの一種。 |
---|
11 | 「坂部」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、静岡) |
---|
13 | 料理などで、材料に直接火を当てること。また、その火。 |
---|
15 | 電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。 |
---|
17 | 米から作った菓子。 |
---|
19 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
22 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
24 | 小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。 |
---|
26 | 何かをするために身なりを整えること。 |
---|
29 | 「横洲」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、香川) |
---|
31 | 建物や乗り物の中の座る場所。席。 |
---|
33 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
35 | 火力の弱い火。とろ火。 |
---|
36 | 次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
40 | 胸に生える毛。 |
---|
42 | 一番下の面。一番おくの方。 |
---|
43 | 「百家」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
45 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
47 | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
---|
49 | 岐阜県南西部から愛知県北西部にかけて広がる「○○○平野」。 |
---|
51 | かぎをかけること。 |
---|
53 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
---|
55 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
57 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
---|
58 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
60 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? |
---|
62 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
---|
63 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
64 | 絵画をかく技法。 |
---|
65 | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ノシ | 次の苗字を何と読むか。「野志」 特に多い都道府県(和歌山、奈良) |
デンシヤ | レールの上を電気の力で走り、人や荷物を運ぶ車。 |
タケヅツ | 竹を横に切って作ったつつ。 |
アカリ | ひかり。光を出すもの。 |
friend | 友人 |
フクブ | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち3つ目最後の部分を何というか。 |
カゲ | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
ジテンシヤ | 乗り手が自分の足でペダルを踏み、その力で車輪を回転させて走る乗り物。 |
ノギシ | 次の苗字を何と読むか。「野岸」 特に多い都道府県(大阪、富山、東京) |
ギヤラ | 出演料。契約料。 |
ゴウキユウ | 大きな声を上げて泣きさけぶこと。 |
テンメツ | 明かりがついたり消えたりすること。 |
サカダル | 酒を入れておくたる。 |
ホイツスル | 競技で、審判などが合図のために鳴らす小型の笛。 |
コウネン | 恒星までの距離を表すために使用される単位。 |