このページは「無料印刷クロスワード(タベゴロ、ツギ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タベゴロ、ツギ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | 7 | | 8 | | 9 |
10 | | | 11 | | 12 | | 13 | | | | 14 | | | | |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | 21 | 22 | |
23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | | |
30 | | | | 31 | | | | 32 | | | | 33 | 34 | | 35 |
| | 36 | 37 | | | 38 | 39 | | | 40 | 41 | | 42 | | |
43 | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | 50 | | | |
| 51 | 52 | | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | 57 | | 58 | |
59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | 65 | | | 66 | 67 |
68 | | | | 69 | | | | 70 | | | | | 71 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
2 | うるしを塗って仕上げた器。 |
---|
3 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
5 | 食べ物の味の深さ。 |
---|
6 | 文を組み立てている一つ一つの言葉。 |
---|
7 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
---|
8 | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
---|
9 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
11 | 木型に紙を何枚も張り付けて重ね、乾いてから型を抜き去って作った物。 |
---|
12 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
16 | 文字や文章を読むことと書くこと。 |
---|
18 | 「歌橋」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
20 | 次の熟語の類義語。 「遺品」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 同様の「処遇」を受けた。 (漢検3級レベル) |
---|
23 | 自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。 |
---|
25 | うすい青色。空色。 |
---|
27 | 大事なものとして重くみること。 |
---|
29 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
34 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
---|
35 | 「庭野」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟、東京) |
---|
37 | のどの中央部にある左右一対の発声器官。 |
---|
39 | 彼らは国王を「擁立」して戦った。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
44 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
46 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
48 | 「櫓木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
50 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
---|
52 | 物の欠けてはなれた小さな部分。 |
---|
54 | 書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。 |
---|
56 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
58 | 「粘り」強い打撃が勝利につながった。 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
61 | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 |
---|
63 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
65 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
67 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
4 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
6 | いつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。 |
---|
8 | 区切られた範囲の地域。 |
---|
10 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
11 | 力を入れた切断に使う部分。 |
---|
13 | 自分で書いた自身の伝記。自叙伝。 |
---|
14 | 火を燃やして室内をあたためる炉。 |
---|
15 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
---|
17 | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。 |
---|
19 | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
---|
21 | 「地白」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
24 | 予測。うまくいきそうだという望み。 |
---|
26 | 母親の胎内で成育中の子。 |
---|
28 | 日本の夏は高温「多湿」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
30 | わざと家に火を付けて火事を起こすこと。 |
---|
31 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 日本企業の「誘致」に積極的だ。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 雪がたくさん降る地域。 |
---|
36 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 物や人を使うこと。用いること。 |
---|
40 | 「三多」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
42 | 電話で話をすること。 |
---|
43 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種。伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のこと |
---|
47 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
---|
49 | だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。 |
---|
51 | 自分の仲間。 |
---|
53 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
55 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
57 | 敷地を区切るための仕切りや囲い。 |
---|
60 | 物事を行うのにかかる一定の費用。 |
---|
62 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
---|
64 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
---|
66 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
68 | 海水魚。沿岸域から水深500メートル以深。旬は産卵期と重なり冬 寒くなるほど美味しくなる。本体、白子、卵巣などで多彩な料理が作れる。 |
---|
69 | 例を挙げて示すこと。 |
---|
70 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
71 | すわっていた者が立つこと。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
チクゴ | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。 |
ナカナオリ | 仲が悪かった者が、元通りに仲良くなること。 |
affect | ~に影響を与える |
ギヨウカイ | 同じ事業や職業をしている人々の社会。 |
ダンシ | 男の子。男児。 |
ムセキツイ | 背骨をもたない動物を何というか。 |
カー | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
ソウシヤ | 陸上競技で走る人。野球で塁に出ている攻撃側の選手。ランナー。 |
シヨユウ | 持っていること。 |
フジン | 他人の妻の敬称。 |
タンボ | 水をはって稲を育てる所。 |
ニツシユウ | 地球の自転によって、天球上の恒星やその他の天体が毎日地球の周りを回るように見える見かけの「○○○○○運動」。 |
disease | 病気 |
meet | 会う |
シズイ | 次の苗字を何と読むか。「閑井」 特に多い都道府県(岡山) |