このページは「無料印刷クロスワード(シンケン、カネモウケ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シンケン、カネモウケ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | 10 | |
11 | | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | 17 | | | |
| 18 | 19 | | | 20 | 21 | | | 22 | 23 | | 24 | 25 | | 26 |
27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | 33 | | 34 | | |
35 | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | 40 | | 41 | 42 | | | |
| 43 | | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | 48 | | 49 | | 50 | |
51 | | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | | 56 | | | | 57 | 58 |
59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | | |
| | 67 | 68 | | | 69 | 70 | | 71 | | 72 | | 73 | 74 | |
75 | | | 76 | | | | 77 | | | | 78 | | | 79 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。 |
---|
2 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
3 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
5 | ある基準によって決めた順序の中の位置。 |
---|
6 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
8 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
10 | 卵を産むこと。 |
---|
12 | 物の動く様子。 |
---|
13 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
15 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
17 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
19 | 物の上に文字を書くこと。 |
---|
21 | 次の熟語の対義語。 「保守」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
25 | 薪(まき)・石油・ガス・電熱などを利用する室内用暖房器具。 |
---|
26 | 私から見ても「無謀」な試みに思えた。 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
29 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
31 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
36 | 丼に入れた熱いご飯の上にウニを乗せた丼物。 |
---|
38 | 葉はハーブとして利用され、サラダやスープの材料となる。根はそのまま野菜として、またはすりおろしてサラダに使用される。 |
---|
40 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
42 | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
---|
44 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
46 | 「千根」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
48 | 日本名:薄切り フランス料理の切り方 |
---|
50 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
51 | 木や草の実で食べられる物。 |
---|
53 | 思いがけなく出会うこと。不意に出くわすこと。 |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
58 | 会社に勤めている人。 |
---|
60 | 「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎) |
---|
62 | 「市議会議員」の略。 |
---|
64 | 敵の攻撃を防いで味方の陣地を守ること。 |
---|
66 | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
---|
68 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
70 | きもの。洋服。 |
---|
72 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
74 | 「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 白い衣服。特に、医師・看護師・化学者などが着る白い外衣。 |
---|
4 | 不思議なことをやってみせる芸。マジック。 |
---|
7 | ひふの表面。物の表面。 |
---|
9 | 彼の小説は「佳作」に選ばれた。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
12 | 「宇鷹」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
14 | 「弓井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、長崎) |
---|
16 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
18 | 年をとってからのち。 |
---|
20 | 「自閑」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
22 | 繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。 |
---|
24 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
---|
28 | わきの下に生える毛。 |
---|
30 | 区切られた範囲の地域。 |
---|
32 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
34 | 体が細長く、大きな複眼と四つの羽を持つ昆虫。 |
---|
35 | 次の熟語の対義語。 「粗野」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
39 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
41 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
---|
43 | 人の顔の毛穴などにできる小さな吹き出物。 |
---|
45 | 駅・公園などに備えてある長細い椅子。 |
---|
47 | 人が住むための建物。 |
---|
49 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
51 | 「久土」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
52 | 「社会契約論」をとなえた人物。 |
---|
54 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
56 | 手品はまるで「魔法」のようだ。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
59 | 男の子。男児。 |
---|
61 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
63 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「朝参○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
65 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
67 | 物を作ったり、何かを行ったりするための器具。 |
---|
69 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
71 | 油の性質を持っていること。 |
---|
73 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
75 | 「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
76 | 水田に稲の苗を植えること。 |
---|
77 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
78 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
79 | スイッチが入っていること。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
manage | 何とかうまくやる/管理を行う |
タナダ | 傾斜地にある稲作地のこと。 |
century | 世紀 |
arise | 起こる/生じる |
スイヘイ | 静かな水面のように平らなこと。地球の重力の方向に対して直角をなすこと。また、その方向。 |
ガク | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
テクビ | 腕と手のひらがつながる関節の部分。 |
チヨウケシ | 金銭などの賃借関係が消滅すること。 |
テイド | 物事の大小・高低などの量。どれほどのものか。大体そのぐらい。 |
メイチユウ | ねらったものに、うまく当たること。 |
begin | 始まる(める) |
ミズギ | 水泳や海水浴のときに身に着ける衣服。 |
クラ | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
テイメイ | 雲などが低い所をただようこと。好ましくない状態が続いていること。 |
ラツカセイ | マメ科の一年草。南京豆。ピーナッツ。 |