このページは「無料印刷クロスワード(カニ、ホクセイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カニ、ホクセイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 | |
8 | 9 | | | 10 | | | 11 | | | 12 | 13 | | | | |
14 | | | 15 | | | 16 | | | 17 | | | | 18 | | 19 |
| 20 | 21 | | | 22 | | | 23 | | | 24 | 25 | | | |
26 | | | | 27 | | | 28 | | | 29 | | | | 30 | |
| | 31 | | | | 32 | | | 33 | | | 34 | 35 | | |
| 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | | | 40 | | | | 41 |
42 | | | 43 | | | | 44 | | | 45 | | | 46 | 47 | |
| | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 | | | 52 | | | |
53 | | | | 54 | | | | 55 | | | 56 | | | 57 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「田」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀) |
---|
2 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
3 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
4 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
5 | 「愛野」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀) |
---|
6 | 昔の重さの単位。 |
---|
7 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 食卓で、はし先をのせておく小さな器具。はし台。はしまくら。 |
---|
10 | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 |
---|
11 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
13 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
---|
15 | 「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
16 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
---|
17 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。 |
---|
18 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
19 | 楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。 |
---|
21 | 壁のようにけわしく切り立った岩。 |
---|
22 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
23 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
25 | 大都市の「近郊」に住む。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
27 | 地球や太陽や、他のすべての天体をふくんだ、はてしない空間。 |
---|
28 | 「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
29 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
30 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
32 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
35 | 気持ちが静まること。おさまりがよいこと。 |
---|
36 | 蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 高貴な身分の女性。 |
---|
39 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
40 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
41 | 「草浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
42 | 強い日光をさえぎるためにさす傘。 |
---|
43 | もれること。必要な事柄が抜けること。 |
---|
44 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
45 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
47 | 「馬郷」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、大阪) |
---|
48 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
50 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
51 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
52 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
3 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
6 | 「柿久保」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、大阪) |
---|
8 | 次の熟語の対義語。 「従属」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
---|
11 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
12 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
---|
14 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
15 | 技術。技能。仕事。すること。 |
---|
16 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
17 | 「二ノ田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
18 | 新しい年をむかえたお祝い。 |
---|
20 | 「尾ケ瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
22 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
23 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
24 | 「力津」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
26 | 紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。 |
---|
27 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
28 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
29 | 平和でおだやかなこと。「○○○が悪い」 |
---|
30 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
31 | 針金やブリキなどを曲げたり、切ったりする道具。 |
---|
32 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
33 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
34 | 温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。 |
---|
36 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
37 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
---|
39 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
40 | そのものが持っている尊さや、役に立つ程度。価値。 |
---|
42 | 世間の人々に知られていない話。 |
---|
43 | 羊毛などで織った厚い布。 |
---|
44 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
45 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
46 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
48 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
49 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
51 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
52 | 次の熟語の類義語。 「該当」 (漢検3級レベル) |
---|
53 | ある物品が産出される土地。生産地。 |
---|
54 | 原子核の周りを運動しているマイナスので電気を帯びたものは何か。 |
---|
55 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
56 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
57 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
タマイレ | 紅白のチームに分かれて、さおの先につけたかごの中にそれぞれ玉を投げ入れる競技。 |
emperor | 皇帝/天皇 |
listen | 聴く |
ケイゴ | 人を敬う気持ちを表すときに使う言葉づかい。 |
gradually | 次第に |
ヒキド | 左右に引いて開閉する戸。 |
コウリユウ | おたがいに交わることや、行き来すること。 |
essential | 不可欠な |
タンゴ | 文を組み立てている一つ一つの言葉。 |
ハムスター | ネズミ科の哺乳類。実験用・愛玩用に飼育される。 |
ノノ | 次の苗字を何と読むか。「野々」 特に多い都道府県(三重) |
オウイ | 国王の位。 |
ヒルマエ | 正午の少し前。午前。 |
カゲムシヤ | 敵をあざむくために大将などに扮装させて、身代わりになる武士。 |
deny | ~を否定する |