このページは「無料印刷クロスワード(water、オワライ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:water、オワライ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | |
8 | | | | 9 | | | 10 | | | 11 | | 12 | | | |
| | 13 | | | | 14 | | | 15 | | | 16 | 17 | | 18 |
| 19 | | | 20 | | | | 21 | | | 22 | | | | |
23 | | | 24 | | | 25 | 26 | | | 27 | | | 28 | 29 | |
| | 30 | | | 31 | | | | 32 | | | 33 | | | |
| 34 | | | 35 | | | 36 | | | | 37 | | | | |
38 | | | 39 | | | 40 | | | 41 | | | | 42 | | 43 |
| 44 | 45 | | | 46 | | | 47 | | | 48 | | | | |
49 | | | | 50 | | | 51 | | | 52 | | | 53 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 食べ物を煮た汁。また、食べ物を煮るために調味した汁。 |
---|
2 | 旬は冬から初夏。鱗は小さく薄く取りやすい。皮は厚みがありしっかりして硬い。骨はあまり硬くない。静岡県ではメイゴ。 |
---|
3 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
4 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
5 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○○」という。 |
---|
9 | 学業に関する経歴。 |
---|
10 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
---|
11 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
12 | すぐれていて、名高い絵。 |
---|
14 | うずを巻くこと。うずを巻いている形や模様。 |
---|
15 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
17 | 生活を助けるために金品を送ること。また、その金品。 |
---|
18 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
19 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
21 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
22 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
23 | 「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
---|
24 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
26 | 物体を切断した切り口の面。 |
---|
27 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
29 | きわめて寒いこと。 |
---|
30 | 手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 「佐尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
32 | ヨーロッパの南西に位置する半島を○○○○半島という。 |
---|
33 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
34 | 「牧窪」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
35 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
37 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。 |
---|
39 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
40 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
42 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
---|
43 | 草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。 |
---|
45 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
46 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
47 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
3 | 空の上。 |
---|
4 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
6 | 「昼」「昼飯」の丁寧語。 |
---|
8 | 「地白」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
9 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
10 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 四国は高知県、徳島県、香川県あと1つ。 |
---|
13 | 「具足」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
14 | より高い所。 |
---|
15 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
16 | 福井県と富山県の間にある県。 |
---|
19 | 「渕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀) |
---|
20 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。 |
---|
21 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
22 | 化粧や変装をしていないときの、自然のままの顔。 |
---|
23 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
24 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
25 | 旬は秋から春。タイ類の代表的なもの。 |
---|
27 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
28 | 「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
30 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 砂粒のようになった金。 |
---|
32 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
33 | コンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。 |
---|
34 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
35 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
36 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
---|
37 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
38 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
39 | 「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
40 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
41 | 金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。 |
---|
42 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
44 | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
---|
46 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
47 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
48 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
49 | カタクチイワシ・イカナゴなどの稚魚を煮て干したもの。いりこ。 |
---|
50 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
51 | 「羽瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、福岡) |
---|
52 | 同じ祖先から分かれた血統の者。 |
---|
53 | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シンシユツ | 新しい分野に進み出て活動の領域を広げること。 |
ギモン | 疑って問うこと。疑わしいこと。「○○○点」 |
トミ | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
ネゾウ | 人が眠っているときのかっこう。ねざま。 |
conversation | 会話 |
place | 場所/~を置く |
skirt | スカート |
カイカク | 古くなった仕組みや、よくないやり方などを改めること。変革。 |
ドナベ | 土を焼いて作ったなべ。 |
ケベツク | カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある「○○○○州」。 |
セツキ | 火山岩中の斑晶の間を埋めている部分。 |
raw | 生の/原料のままの |
ヌキウチ | 刀を抜くと同時に切りつけること。予告なしに不意に物事を行うこと。 |
シヨツキ | 食事に用いる容器・器具。 |
ステゼリフ | 立ち去るときに相手の返事を求めないで言い捨てるせりふ。 |