このページは「無料印刷クロスワード(ジユウオウ、テント)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ジユウオウ、テント】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | | 4 |
5 | | | | | |
| | 6 | | 7 | |
8 | 9 | | 10 | | 11 |
12 | | 13 | | 14 | |
| 15 | | 16 | | |
17 | | | 18 | 19 | |
| 20 | 21 | | | 22 |
23 | | | | 24 | |
25 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 海水魚。水深100mより浅い砂泥地。旬は夏。刺身は、ヒラメをはるかにしのぐ味わい。刺身の王様的なもの。古名は「からえい」。 |
---|
2 | 九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。 |
---|
3 | その年に学校を卒業すること。あるいは卒業した人。 |
---|
4 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
7 | 朝鮮半島の料理の一種で、スープと飯を組み合わせた料理 |
---|
9 | 勤務している所。勤務先。 |
---|
11 | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 |
---|
13 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
16 | 次の熟語の対義語。 「実在」 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
21 | 湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。 |
---|
22 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
---|
23 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○満面」 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 学校の門。 |
---|
6 | 金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。 |
---|
8 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
10 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
12 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル) |
---|
14 | フランスの首都はどこか。 |
---|
15 | 「目近」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
17 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
18 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
20 | せまくて、または小さくて、自由に行動できないさま。 |
---|
24 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
25 | 体力。精力。持久力。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シンセツキ | 土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。 |
コセイ | その個人や物だけが持っている特長や性質。特性。 |
symbol | 象徴 |
クツキー | 砂糖・卵・バター・小麦粉などを混ぜて作る洋菓子。 |
リツコウホ | 選挙で、被選挙権を持つ人が候補者として届け出ること。 |
イツポウ | ある決まった一つの方向。片方。 |
communicate | 意思を伝える/~を伝達する |
マゼラン | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。 |
ウジ | 次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
マボロシ | 実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。 |
ヒキカエ | 交換すること。 |
ツイキ | 後から書き加えること。また、その文章。 |
tomorrow | 明日 |
テゴタエ | 何かをした瞬間に手に受ける感じ。 |
スウハイ | 尊いものとして、心からうやまうこと。 |