このページは「無料印刷クロスワード(メンドウ、ツボ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:メンドウ、ツボ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 |
6 | 7 | | 8 | | 9 | |
10 | | 11 | | 12 | | |
| 13 | | 14 | | | |
15 | | | | | 16 | |
| | 17 | | 18 | | |
19 | | | | 20 | | 21 |
| | 22 | 23 | | 24 | |
| 25 | | | 26 | | |
27 | | | 28 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
---|
3 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
4 | 次の熟語の類義語。 「即刻」 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 知識・教養がある人。インテリ。 |
---|
7 | イタリアのカンパニア州ナポリの名物 |
---|
9 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
---|
11 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
14 | 「二井手」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
15 | もとの位置や形態に戻すこと。また、戻ること。 |
---|
16 | 顔におしろい・紅などを塗って美しく見えるようにすること。 |
---|
17 | 一つの言葉。短い言葉。 |
---|
18 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
21 | 九州地方、最も多く複数県に隣接している県はどこか。 |
---|
23 | 食料・衣服などの生活で使われる品物。 |
---|
25 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
26 | そのことを職業にしている人。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と何か? |
---|
6 | 平安時代の前は何時代か? |
---|
8 | 京都を代表する和菓子の1つ。京都を代表する観光土産 |
---|
10 | 便秘のときなど、おつうじをよくするために飲む薬。 |
---|
12 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
---|
13 | ユリ科の多年草。鱗茎(りんけい)と葉は食用・薬用。独特の強いにおいを持つ。ガーリック。 |
---|
15 | ドレミのミの次の音。 |
---|
16 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
17 | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣○○○○」という。 |
---|
19 | 英語で門、出入り口、関門のこと。 |
---|
20 | 職業。仕事。 |
---|
22 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
25 | 止まること。止めること。「とまれ」の合図・信号。 |
---|
27 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
28 | そのことを専門の仕事にしていない人。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
major | 主な/大きな/専攻する |
フロシキ | 物を包んで運ぶための四角い布のこと。 |
ヨウゴ | 使われる言葉。特定の分野で使う言葉。 |
アシドメ | 自由に出歩けないこと。 |
アンジユウコン | 初代韓国統監は朝鮮人青年に暗殺された。 |
ナサケ | あわれむ心。思いやりの心。恋心。 |
カタミ | 死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。 |
アイシヨウ | 親しみの気持ちをこめて呼ぶ呼び名。 |
ドシヤブリ | 大粒の雨が激しく降ること。また、その雨。 |
コバチ | 小さな鉢。 |
text | 本文/書かれたもの |
rank | 階級/地位 |
goal | 目標/目的 |
ツケアワセ | 主となる料理に添えて出すもの。 |
クルマ | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |