このページは「無料印刷クロスワード(イロ、カケジク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:イロ、カケジク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 |
6 | 7 | | 8 | 9 | | |
10 | | 11 | | 12 | | |
| | 13 | | | | 14 |
| 15 | | | 16 | 17 | |
18 | | | 19 | | 20 | |
| | | 21 | | | |
22 | | 23 | | | | |
| | 24 | | 25 | | 26 |
27 | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○易事」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
4 | 「昼」「昼飯」の丁寧語。 |
---|
5 | 手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
9 | 物事の終わり。しめくくり。 |
---|
11 | 赤道を中心にして南北両回帰線にはさまれた、一年中暑い地域。 |
---|
14 | 海老のミンチを具とした日本のカツレツ料理 |
---|
15 | 別人に見せかけるように顔や服装を変えること。 |
---|
17 | 次の熟語の類義語。 「摂生」 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 小中高校、幼稚園、看護学校などの正教員。 |
---|
22 | ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。 |
---|
23 | 「五木田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、茨城、神奈川) |
---|
25 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
26 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 戸。扉。 |
---|
4 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
6 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
8 | 話し合いをしながら相手の出方を見て、自分の利益をはかること。交渉。 |
---|
10 | 「小井根」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
12 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
13 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
15 | 物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。 |
---|
16 | 火力の強い火。 |
---|
18 | 人や楽器が発することのできる音の高低の範囲。 |
---|
20 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
21 | その次の日。あくる日。 |
---|
22 | 「東郷」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、兵庫) |
---|
24 | 元素記号「Cm」で表す元素名 語源:人名キュリー夫妻 |
---|
27 | 「加々田」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ナマコン | すぐ使えるように練ってあるコンクリート。 |
ガンバン | 硬い岩石の層。 |
die | 死ぬ |
ミセイネン | 成年に達していない人。 |
ヒンケツ | 血液、とくに赤血球が足りないこと。 |
コンナン | 苦しくこまること。つらくて苦しいこと。物事をなしとげるのがむずかしいさま。 |
カンコク | 朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。 |
シケン | 人の能力や学力を調べるために、問題を出して答えさせること。 |
リンサク | 同じ耕地に一定年限ごとに循環して、違った種類の作物を一定の順序に栽培すること。 |
ザイカイ | 大企業の実業家などが構成する社会。経済界。 |
マゴノテ | 背中などの、手の届かない所をかくのに使う道具。 |
ケイシヨウ | 症状が軽いこと。 |
ズシ | 次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川) |
スイコ | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を何というか。 |
theme | テーマ |