このページは「無料印刷クロスワード(メンタイコ、famous)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:メンタイコ、famous】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 |
6 | 7 | | 8 | | | | |
9 | | 10 | | | 11 | 12 | |
| 13 | | | 14 | | | 15 |
16 | | 17 | | | | 18 | |
19 | 20 | | | 21 | 22 | | |
23 | | | 24 | | | 25 | |
| 26 | 27 | | | 28 | | |
29 | | 30 | | 31 | | | |
32 | | | | 33 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | お茶の道。 |
---|
3 | 家にいるのに、いないふりをすること。 |
---|
4 | 日本の位置をさすとき使用するのは北緯と何か。 |
---|
5 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
7 | 世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。 |
---|
10 | 顔の表面。顔。 |
---|
12 | 苗字と名前。姓名。 |
---|
14 | 心に深く感じて、気持ちが動かされること。 |
---|
15 | 太平洋・大西洋に次ぐ世界三大洋の一。 メモ:地球表面積の7分の1を占める。 |
---|
16 | 木の下の日光や雨の当たらないところ。 |
---|
20 | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
---|
22 | カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科に属する深海魚。旬の時期には脂の乗りが非常に良く、美味な高級魚。関東の市場などではキンキ。 |
---|
24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「波及○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 会社・工場などに勤めている人が作業や職務を行う場所。勤務する所。 |
---|
27 | 双方の力量に優劣の差がないこと。 |
---|
29 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
31 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
4 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
6 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
8 | 「瑠東」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
9 | 私は彼に休みを取るように「促す」。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
13 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
14 | 解き明かすこと。 |
---|
17 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」 |
---|
18 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
19 | コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。 |
---|
21 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
23 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
24 | 「拘置所」内でトラブルが起きる。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | その折の状況や事情。 |
---|
28 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
30 | 「抱井」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、千葉) |
---|
32 | 部屋に入る前にとびらをたたいて合図すること。 |
---|
33 | 兵士は自由を「束縛」されている。 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ritual | 儀式 |
brave | 勇敢な |
マバタキ | まぶたを閉じて、すぐに開くこと。 |
ダンノウラ | 1185年、源義経が平氏を滅ぼした「○○○○○の戦い」。 |
コダイ | 時代区分にて。中世の前は何か? |
ジジツ | 実際にあったこと。うそではないという気持ちを表す言葉。 |
バンニン | 番をする人。見張りをする人。 |
ヨソモノ | 他の土地から来た人。 |
construct | ~を組み立てる/~を建造する |
リヨウシ | 魚や貝や海藻などをとって生活を立てている人。 |
シラカミ | 青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がっている標高1,000m級の○○○○山地。 |
tremendous | 非常に大きな |
マーク | しるし。記号。 |
キンパツ | 金色のかみの毛。ブロンド。 |
リヨカクキ | 旅客を乗せて運ぶための飛行機。りょかっき。 |