クロスワード11×10(merry、ナイフク)_問題4

このページは「無料印刷クロスワード(merry、ナイフク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:merry、ナイフク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567
891011
1213141516
17181920
21222324
2526272829
30313233
343536373839
404142
4344454647
484950

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2土地の上。地面より上。
3建物や山林など、大きなものが焼けること。
5次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
6一定の期限に達すること。また、その時期。
7アメリカ・カナダなどのお金の単位。
9「津和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、岡山)
11「繁宮」 日本の苗字。特に多い都道府県(山梨)
14戸・障子などの開閉の具合。
16米に麦をまぜて炊いた飯。また、麦だけを炊いた飯。
18図と表。
21フランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。
24高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物。
27東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
29江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。
31子を育てる人。父や母。
33大きいことの程度。
35「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
37水中を走り、目的物に命中すると爆発する爆弾。
39歌をうたう人。
41朝鮮半島の料理の一種で、スープと飯を組み合わせた料理
43使用前の塩化コバルト紙何色か?
46元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
47兄弟姉妹の娘。
ヨコのカギ:
1「目近」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀)
4「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
6たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」
8次の熟語の対義語。 「虚構」 (漢検3級レベル)
10次の四字熟語を完成させて下さい。 「温故○○○」 (漢検3級レベル)
12鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
13「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川)
15非常に忙しく、心身の負担が大きい仕事。
17ぐるぐると、らせん状に動く風や水。
19次の熟語の類義語。 「書簡」 (漢検3級レベル)
20南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。
22かくしていて人に知らせないこと。または、その内容。
23役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
25次の熟語の対義語。 「恥辱」 (漢検3級レベル)
26「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形)
28「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
30「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
32月の十番目の日。一日の十倍。
34元素記号「Sn」で表す元素名
36羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
38逃げていく者を追いかけて、やっつけること。
40「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀)
42物を入れるうつわ。入れ物。
44雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。
45さかいとなる所。区切りとなる所。分かれ目。
48音の波。
49「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
50物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。

■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/11×3~11×16クロスワード無料印刷/11×3~11×16クロスワード

無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

マツエ島根県の県庁所在地「○○○市」。
ツキセ次の苗字を何と読むか。「月瀬」 特に多い都道府県(滋賀)
スラブヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは「○○○系民族」。
ソウコウ自動車などが走ること。
ザヒヨウ点の位置を表す、数値の組。
ツキアカリ月の光。また、月の光で明るいこと。
アンチ反対の。反。
human人間の
タサイボウ多数の細胞からできている生物を「○○○○○生物」という。
アツパレ人の行いを感心してほめる言葉。
ギヨウセキ仕事や研究のすぐれた成果。
ドイツ日本は第一次世界大戦に連合国側にたって参戦すると、ある国の拠点であった中国の青島などの占領した。このある国とはどこか。
nerve神経
inform~に知らせる
manufacture製造する
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!