このページは「無料印刷クロスワード(キンエン、same)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キンエン、same】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | | 2 | | | 3 | 4 | | 5 |
| | 6 | | | 7 | | | | |
8 | | | | 9 | | | 10 | 11 | |
| | 12 | | | | 13 | | | |
| 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | |
18 | | | 19 | | | | 20 | | |
| | 21 | | | 22 | 23 | | | 24 |
| 25 | | | 26 | | | | 27 | |
28 | | | 29 | | | 30 | 31 | | |
| | 32 | | | 33 | | | | |
34 | | | | 35 | | | | 36 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ゴボウなどの細長い野菜を、まるで鉛筆を削るときのように削ぎ切りにする。 |
---|
2 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
3 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
4 | 図書館で本を「閲覧」する。 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 1840年清とイギリスでおこった「○○○戦争」。 |
---|
6 | 小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。 |
---|
7 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
9 | 自己「陶酔」している場合ではない。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 仕事の途中で一休みすること。 |
---|
13 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
---|
14 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
16 | 西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」 |
---|
18 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
19 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
20 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
---|
21 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
23 | 対立しているものの間で、どちらにも味方することができず、迷い、苦しむこと。 |
---|
24 | 年貢、犯罪などについて、百姓に連帯責任を負わせるしくみを何というか。 |
---|
25 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
---|
27 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
28 | 中国から伝わってきた文字で、一字一字が意味を持っている。 |
---|
29 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
31 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
32 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
33 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
2 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
3 | 米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理。スペインを代表する世界的に人気の料理の1つ |
---|
6 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
7 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
8 | すぐれた画家。画家の敬称。 |
---|
9 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
10 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
12 | 岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。 |
---|
13 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
---|
14 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
15 | パリとロンドンを結ぶ高速鉄道をユーロ○○○という。 |
---|
17 | 布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 空の上。 |
---|
19 | 2つのものにはさまれた部分。 |
---|
20 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
21 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
22 | 母親の胎内で成育中の子。 |
---|
25 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
26 | どのようにするかの方法。 |
---|
27 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
28 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
29 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
30 | 世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。 |
---|
32 | 「素都」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
33 | 火事。火事による災害。 |
---|
34 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
35 | なれ親しんでよく知っていること。 |
---|
36 | 音声を聞く器官。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アス | 今日の次の日。 |
cheese | チーズ |
ナツイン | 印鑑を押すこと。押印。 |
ホウ | 元素記号B 原子番号5 「○○素」 |
ワガママ | 自分の思うままにすること。身勝手。 |
suddenly | 突然 |
コウクリ | 漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家ができた。この国を何というか。 |
ヘイチ | 平らな土地。 |
コウリヨ | よくよく考えること。 |
blow | (~を)吹く/打撃 |
branch | 枝 |
シンパン | 競技などで、勝ち負けの判定をすること。または、それを任せられている人。 |
ルール | ライン川沿いにあるドイツの「○○○工業地域」という。 |
タイメン | 互いに向き合うこと。 |
fond | 好きで |