クロスワード11×12(カチク、セイト)_問題21

このページは「無料印刷クロスワード(カチク、セイト)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:カチク、セイト】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
6789
1011121314
15161718
192021
2223242526
27282930
31323334
35363738
39404142
434445

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
2眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分がある。この部分を何というか。
3「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都)
4まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
5「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
7大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
8牛の舌のこと。
9青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。
11次の熟語の類義語。 「明白」 (漢検3級レベル)
12天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。
13結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
14「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡)
15二つでひとそろいになること。二人で一組になること。
16映画・演劇・漫画などの一場面。
17東から吹いてくる風。
18使用前の塩化コバルト紙何色か?
20ちがった意見。異論。
21ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
22売っている物。商品。
24炭素を含んでいない物質。
25飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。
26音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
27うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
28元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
29海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
30太陽が出てくる方に向かって左の方角。
31「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
33元素記号「Ra」で表す元素名 性質:放射線を出す
34鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。
35唾液。つばき。
36竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。
37物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。
38電気機器の回路を外部と接続するための金具。
39地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
40まとまり。学級。クラス。
42「見座」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、岐阜)
ヨコのカギ:
1はかり、ものさしなどに付いている、量や重さの区切りを表す印。
3動かすことができないほどの、大きな石。
4組織などの長。親分。上司。
5ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
6首・手足・しっぽ以外の体の部分。
7「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田)
8ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
9できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
10すぐに照れる人。はにかみや。
12律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。
13「津和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、岡山)
15物に色をぬりつけるための塗料。
16魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
17軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
18細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
19次の熟語の類義語。 「将来」 (漢検3級レベル)
20寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
21「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
22満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
23稲とならんで重要な穀物。パンやうどんの原料。
25液体が空気を含むとできる丸いつぶ。
27紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
28手で巻くこと。手で巻いて作ること。また、そのもの。
29「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
30相手の人を指す言葉。あなた。
31「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
32ほこりやよごれをこすって取るための道具。
34布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
35時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
36全身がふさふさした毛でおおわれている動物。羊毛がとれる。
37物の売り買いに使われる物。金属。
39「智葉」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛)
40「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
41陸地をほって船が通れるようにした水路。
42中国の元が滅びた後、何という国になったか。
43光がなくて、真っ暗な状態。
44水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
45物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。

■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/11×3~11×16クロスワード無料印刷/11×3~11×16クロスワード

無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

カキヤ次の苗字を何と読むか。「蛎屋」 特に多い都道府県(山口)
ダイエツト食事の量や種類を制限すること。
ハレギ公の場所や改まった席に着て出る晴れやかな衣服。よそいき。
シツポ動物の尾。
セイシヨキリスト教の正典。バイブル。
モチヌシ次の苗字を何と読むか。「望主」 特に多い都道府県(京都)
traditionally伝統的に
エカキ絵をかくこと。絵をかく人。
イシノ次の苗字を何と読むか。「石野」 特に多い都道府県(静岡、兵庫)
complete完全な
サシズ人に言い聞かせて、あることをさせること。
カカワリ関係。つながり。
シヤミセン邦楽の演奏に使う三弦の弦楽器。
コウカ学校の歌として正式に定められたもの。
ヤマカジ山林が燃える火事。森林火災。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!