このページは「無料印刷クロスワード(カー、ネゴコチ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カー、ネゴコチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | |
| 10 | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | |
15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | 21 |
22 | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | |
28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | |
| 34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | |
39 | | | 40 | 41 | | | 42 | 43 | | | 44 |
| | 45 | | | | 46 | | | | 47 | |
48 | 49 | | | 50 | 51 | | | 52 | 53 | | |
| 54 | | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | |
59 | | | 60 | | | 61 | | | | 62 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
3 | 会社や役所に勤めること。 |
---|
5 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
6 | 麦や稲などを栽培することを「○○○ウ」という。 |
---|
8 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
9 | 多くの人に配ること。 |
---|
11 | 物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。 |
---|
13 | 「室賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
15 | 「連尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
17 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
---|
19 | 木の断面に見られる、年輪・繊維などが作り出す線や模様。 |
---|
21 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
23 | 魚の頭を切り落とし内臓を抜いたあと、身ごと輪切りする。 |
---|
25 | 物にうつって残る香り。 |
---|
27 | タンポポとゼニゴケどちらが日当たりが良く乾いた場所に生えるか。 |
---|
29 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
31 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
33 | 「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
35 | 上体をのばしていすに座ったときの、座面から頭頂までの高さ。 |
---|
37 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
39 | 「森小」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
41 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
43 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
44 | ねこのように背中が丸くなっている格好。 |
---|
45 | 巡回は犯罪を「抑止」する効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 縄文時代の人々は○○○○式住居に住んでいた。 |
---|
47 | ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。 |
---|
49 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○異終」 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
---|
53 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
55 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
57 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の熟語の対義語。 「穏便」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 「八尾野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
7 | 京都を代表する和菓子の1つ。京都を代表する観光土産 |
---|
10 | 空気が悪いので「換気」する。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。 |
---|
14 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「天下○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
18 | てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。 |
---|
20 | きもの。洋服。 |
---|
22 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
24 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
26 | 「学田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
28 | 神仏が人間に意思や預言などを告げ知らせること。 |
---|
30 | かぎをかけること。 |
---|
32 | 土地や図形などの平面の広さ。 |
---|
34 | 東京の中央区にある、にぎやかな商店街。 |
---|
36 | 「力田」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、福島、広島) |
---|
38 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
---|
39 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
40 | 「香賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
42 | ひとあし。 |
---|
45 | 次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 「高貴」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
47 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
48 | 一人ぼっちでさびしい心の状態。 |
---|
50 | 若い人。集団の中で若いほうの人。 |
---|
52 | 北から吹いてくる風。 |
---|
54 | 「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
56 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇式海岸という。 |
---|
58 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
59 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
60 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
61 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。 |
---|
62 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
リキジ | 次の苗字を何と読むか。「力示」 特に多い都道府県(北海道、富山) |
エイキユウ | 1年中とけることのない地面を「○○○○○凍土と」呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。 |
スイコ | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
クリツク | コンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。 |
エツラン | 本や資料を見たり調べたりすること。 |
ハンチヨウ | 班を統率する責任者。 |
brave | 勇敢な |
イワイ | いわうこと。 |
ダエン | 円をおしつぶしたような形。 |
キアイ | 心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。 |
スエズ | 植民地支配の動きを支えたのは交通網の拡大であるが、イギリスとインドの航海距離を半分に縮めた運河を「○○○運河」という。 |
カンゴシ | 医師の診療の補助やけが人・病人の看護にあたることを職業とする人。 |
ヨコハマシ | 神奈川県の県庁所在地。 |
メニユー | 料理品目の表。 |
ヒライシン | 落雷による被害を防ぐために建造物の上などに立てる金属の棒。 |