このページは「無料印刷クロスワード(キゲン、ジヨウヤク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キゲン、ジヨウヤク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | | 9 | 10 |
| 11 | | 12 | | 13 | 14 | | 15 | | 16 | | |
17 | | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | | 22 | 23 | |
24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 | | 29 | | | |
| | 30 | 31 | | 32 | | | | 33 | | | 34 |
35 | 36 | | 37 | | | | 38 | 39 | | | 40 | |
| 41 | 42 | | | 43 | 44 | | 45 | | 46 | | |
47 | | 48 | | 49 | | 50 | | | | 51 | 52 | |
53 | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 | 58 | | 59 | 60 |
| 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | | |
66 | | | 67 | | | | 68 | | | | 69 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 裁縫で、布がずれないように刺しとめたり、印として刺しておく針。 |
---|
3 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
---|
5 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
7 | 炭酸水に香りや砂糖などを加えて作った飲み物。 |
---|
8 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
10 | 文字などが書かれていない白い部分。 |
---|
12 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
14 | 母と子。 |
---|
16 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
17 | 物事が始まること。始まる時。起源。 |
---|
19 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
21 | 「最上谷」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、東京) |
---|
23 | 人と交わること。交際。 |
---|
25 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
27 | 坂になっている道。 |
---|
29 | 「堂尻」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
31 | 非常に高い温度。異常に高い体温。 |
---|
34 | それ以上はこえられない区切り。許される範囲。 |
---|
36 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
39 | 「前北」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、北海道、兵庫) |
---|
42 | 児童・生徒が勉強するための公共施設。 |
---|
44 | 収穫した穀類(イネ、ムギ、ダイズ、アズキ、アワ、ヒエ、ゴマなど)を茎からはずすこと。 |
---|
46 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
47 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
49 | 「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
52 | すき焼きに用いられる鍋。円形で深さがあまりない造りに、鋳鉄製が多い。 |
---|
54 | アブラナの種子。アブラナの通称。 |
---|
56 | 「井勝」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪) |
---|
58 | 午後の間食。午後三時。一般に間食。 |
---|
60 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「朝参○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
64 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 親しい人、目下の人を指す言葉。 |
---|
4 | 戸。扉。 |
---|
6 | 船が「浅瀬」に乗り上げた。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 次の熟語の対義語。 「隆起」 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
15 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
---|
17 | 物の左右のはしからはしまでの長さ。 |
---|
18 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
20 | 日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。 |
---|
22 | かぎをかけること。 |
---|
24 | 他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。 |
---|
26 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
28 | 英語で「守る」「防ぐ」「警備」を表す言葉。 |
---|
30 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
32 | 自分の顔や姿を映す道具。人の模範、手本。 |
---|
33 | 品物を売って得たお金の総額。 |
---|
35 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
37 | うまい味。商売の利益。 |
---|
38 | 「山治」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
40 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
41 | 他人に気をつかって遠慮すること。 |
---|
43 | 「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
---|
45 | 区域。「サービス○○○」 |
---|
48 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
50 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
51 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
53 | 「舟子」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
55 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
57 | 「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
59 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
61 | 水田に稲の苗を植えること。 |
---|
63 | 次の熟語の対義語。 「実在」 (漢検3級レベル) |
---|
65 | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
---|
66 | 米を作るために植えられる草。 |
---|
67 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
68 | この「施設」で働いている。 (漢検3級レベル) |
---|
69 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
フクイ | 京都府と石川県の間にある県。 |
タビサキ | 旅をしている土地。旅行先。 |
ツワ | 次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山) |
ハダギ | 肌に直接つけて着る衣類。下着。 |
ski | スキーをする |
ヨシサダ | 幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○○」。 |
wall | 壁 |
ワリカン | 勘定を人数で割って各人が均等に支払うこと。 |
アカ | 血のような色。 |
ツギキ | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
ジヨソウ | 男性が女性の装いをすること。 |
シンジユ | アコヤ貝にできる美しい玉の宝石。 |
トクバイ | 特別に安い価格で商品を売ること。 |
top | 頂上 |
トギ | 次の苗字を何と読むか。「硎」 特に多い都道府県(大阪) |