このページは「無料印刷クロスワード(メイロ、ガリウム)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:メイロ、ガリウム】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | |
10 | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | | |
| | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 |
23 | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | 28 | | 29 | | |
| 30 | | | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | | |
35 | | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | 41 | |
| 42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | | | | 47 | 48 |
49 | | 50 | 51 | | 52 | | | | 53 | 54 | | |
55 | 56 | | 57 | | | | 58 | 59 | | 60 | 61 | |
| 62 | | | | 63 | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 |
69 | | | 70 | | | 71 | | | 72 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 書物。本。図書。 |
---|
2 | 「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
4 | きわめて下手なこと。また、そのような人。 |
---|
5 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
7 | 打ち破ること。 |
---|
9 | 好きなもの。特に食べ物や飲み物について言う。 |
---|
11 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
13 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
15 | 当然しなければならない務め。 |
---|
17 | 名簿からその名前を取り除くこと。団体の構成員としての資格を奪うこと。 |
---|
19 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
---|
21 | 台所。調理場。 |
---|
22 | 魚肉や畜肉等で作った種を用いた、団子状の食品。 |
---|
24 | 「杣山」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、鹿児島) |
---|
26 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
28 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
32 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
34 | 悪党を代表する武士で、幕府を倒すのに功績のあった人物で「楠木○○○○」が有名である。 |
---|
37 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
39 | 水辺に生息する鳥の総称。 |
---|
41 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
---|
43 | 外出して家にいないこと。 |
---|
45 | 英語で好機・機会のこと。 |
---|
48 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
49 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
51 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「流金○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎) |
---|
56 | 次の漢字を何と読むか。「新羅」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
---|
59 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
61 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
64 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
66 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
68 | 「依馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
3 | サハラ砂漠の南ふちにそって細く伸びる、砂漠化の著しい地域を何というか。 |
---|
6 | お金がいらないこと。 |
---|
8 | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
---|
10 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「生殺○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | ものの言い方。物事に取り組む姿勢。ある物事についての心の持ち方。 |
---|
14 | 「萩」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
16 | 今の「基軸」通貨は米ドルだ。 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 炭素を含んでいない物質。 |
---|
23 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
25 | まったく関係ないよその方を見ること。 |
---|
27 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
29 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
30 | 真剣であるさま。真心のあるさま。誠実な様子。 |
---|
31 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
33 | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
---|
35 | 「茂屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
36 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
38 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
40 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
---|
42 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
44 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
46 | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 |
---|
47 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
50 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
52 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。 |
---|
53 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
55 | 油と脂肪。 |
---|
57 | 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。 |
---|
58 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
60 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
62 | 雷を伴った激しい雨。 |
---|
63 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
65 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
67 | より高い所。 |
---|
69 | 錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
---|
70 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
71 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
72 | 砂が体積して小高くなった所。砂丘。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
チシキジン | 知識・教養がある人。インテリ。 |
ケイサイ | 新聞や雑誌に、文章・絵・写真などを載せること。 |
アイマ | 物事と物事の間の時間。 |
フウチヨウ | 時代とともに変化する世の中の傾向。 |
オツゲ | 神仏が人間に意思や預言などを告げ知らせること。 |
back | 裏の/後ろの |
ホノオ | 物が燃えるときに光りかがやく部分。 |
reaction | 反応 |
species | (動植物の)種 |
タツマキ | 激しい風の渦巻き。 |
ハクシキ | 広い知識をもっていること。博学。多識。 |
cool | 涼しい |
シゼンスウ | 一、二、三、四…のように、一から順に一つずつ増して得られる数。正の整数。 |
ナカオキ | 次の苗字を何と読むか。「中沖」 特に多い都道府県(富山) |
アンテイ | 物事が落ち着いて、変化が少ないこと。 |