このページは「無料印刷クロスワード(レイトウ、コウヘン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:レイトウ、コウヘン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | |
| | 15 | 16 | | | 17 | 18 | | 19 | | | | 20 |
21 | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | | | 26 | 27 | |
| 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | 33 | | | |
34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | 40 | | |
41 | | | | 42 | | | | 43 | 44 | | 45 | | |
| | 46 | 47 | | | 48 | 49 | | 50 | | | | 51 |
52 | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | | | | 57 | 58 | |
| 59 | | | | 60 | | | | 61 | 62 | | 63 | |
64 | | | 65 | | | | 66 | | | 67 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 飛行機を操縦する人。パイロット。 |
---|
2 | 下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。 |
---|
3 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
5 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
7 | 「種痘」はもう受けました。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 次の熟語の対義語。 「難解」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
13 | 左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。 |
---|
16 | アンデス山脈で暮らす人々にとって重要な家畜がいる。それはリャマと○○○○である。 |
---|
18 | 長く生きること。長寿。 |
---|
20 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
22 | 「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
24 | 鮮やかな赤色。 |
---|
27 | 高野長英が学んでいた学問は何か。 |
---|
29 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
---|
31 | 有効なものとして使われること。適切なものとして受け入れられること。 |
---|
33 | 竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。 |
---|
34 | チョウザメの卵の塩漬け。オードブルなどで供される高級食材 |
---|
36 | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
---|
38 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
40 | 舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。 |
---|
44 | 寒さ・恐怖・怒り・感動などのために、体が自然とふるえ動くこと。 |
---|
47 | 水面から高く飛び出すことができる、胸びれの大きい魚。あご。 |
---|
49 | 高貴な家に生まれた男性。気品のある男性。 |
---|
51 | 鳥のように空を飛ぶ小さな動物。逆さにぶら下がって休み、ほらあななどにすむ。 |
---|
53 | 日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。 |
---|
55 | 「吉矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
58 | 救うこと。助けること。 |
---|
62 | チューインガムの略。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
---|
4 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
6 | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 |
---|
9 | 皆既日食のときに太陽の外側に白く光って見える。これを何というか。 |
---|
10 | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 |
---|
12 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
14 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
15 | 「尾合」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
17 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
19 | 英語で贈り物のこと。 |
---|
21 | 「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
---|
23 | 魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。 |
---|
25 | 音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。 |
---|
26 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
28 | 朝鮮半島の料理の一種で、スープと飯を組み合わせた料理 |
---|
30 | 昆虫は胸部から羽が〇〇〇ついている。 |
---|
32 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
37 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
39 | 突発的な大事件などを伝えるために、臨時に発行する印刷物。 |
---|
41 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
42 | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
---|
43 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
45 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
46 | 所属する政党・党派から離れること。 |
---|
48 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
50 | 人間の精神の働きによって作り出され、人間生活を高めていく上の新しい価値を生み出すもの。 |
---|
52 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
54 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
56 | 電気が通る線をらせん状に巻いたもの。 |
---|
57 | 数が多いこと。 |
---|
59 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。 |
---|
61 | 「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都) |
---|
63 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
64 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
65 | 冷たい飲み水。冷や飯。 |
---|
66 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
67 | 婿となって嫁の家に入ること。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アミモノ | 糸や毛糸などを使って編むことや編んだもののこと。 |
コウツウ | 人や車が道路を行ったり来たりすること。 |
オチヤ | 茶の湯。仕事の合間のひと休み。 |
ワギリ | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
ヒノテ | 火事などで、燃え上がる炎。 |
スミ | 次の苗字を何と読むか。「須美」 特に多い都道府県(兵庫) |
キタイ | 空気などのように、決まった形・体積がなく、自由に流れ動くもの。ガス。 |
ツケモノ | シベリアでは夏収穫した野菜を加工して冬に備える。何という食べ物になるか。 |
アンペア | 電流は「 A 」と表す。これを何と読むか。 |
ヒヨウメイ | 自分の考えや決意をはっきりとあらわし示すこと。 |
ジユウモウ | 小腸の表面には「○○○○○」と呼ばれる小さな突起が無数にある。 |
イツカ | はっきりしないある時を表す言葉。 |
セイモン | 音声を周波数分析した結果をしま模様の図に表したもの。また、その特徴。 |
シウンテン | 乗り物や機械などの調子をみるために、ためしに運転すること。 |
アブラアセ | 苦しいとき、痛いときなどにじっとりかく汗。 |