このページは「無料印刷クロスワード(ハツピヨウ、オオジミ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ハツピヨウ、オオジミ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 |
| | 7 | | | 8 | | | 9 | | | 10 | | 11 | |
12 | | | | 13 | | | 14 | | | 15 | | | | |
| | 16 | 17 | | | 18 | | | 19 | | | 20 | | 21 |
| 22 | | | | 23 | | | 24 | | | 25 | | | |
26 | | | 27 | 28 | | | 29 | | | 30 | | | 31 | |
| | 32 | | | | 33 | | | 34 | | | 35 | | |
36 | 37 | | | 38 | 39 | | | 40 | | | 41 | | | 42 |
43 | | | 44 | | | | 45 | | | 46 | | | | |
| 47 | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 | | | | 52 | |
53 | | | | 54 | | | | 55 | | | 56 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、京浜、中京、あと1つどこか。 |
---|
2 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
3 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
4 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
5 | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
---|
6 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
7 | 「古城戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
8 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
9 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
10 | 背中としりの間のところ。 |
---|
11 | 抽出された香料などのこと。アイスクリーム、ケーキ、スイーツ全般などをはじめとして様々なものに利用されている。 |
---|
13 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
14 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
15 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
17 | 幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物。 |
---|
18 | 「見座」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、岐阜) |
---|
19 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
20 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
21 | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
---|
22 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
23 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
24 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
25 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
26 | 男性の俳優。 |
---|
28 | 地表に降った雨の量。降水量。 |
---|
29 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
30 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
31 | 数を表す文字。数で表されている事がら。 |
---|
32 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
---|
33 | 柄から刃が出て突き出している部分。 |
---|
34 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
35 | 君主・天皇がその位につくこと。 |
---|
37 | 「魚澄」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、福岡) |
---|
39 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
40 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
41 | 民本主義を唱え、普通選挙によって民意を政治に反映させることなどを主張した「吉野○○○○」。 |
---|
42 | 文字や文章を読むことと書くこと。 |
---|
44 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
45 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
46 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
48 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
50 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
51 | 「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
52 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
2 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
3 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
4 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
7 | 「渕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀) |
---|
8 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
9 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
10 | うどんなどをつくる際に、生地をこねるため使用する鉢 |
---|
12 | 裏にのりが付いたはり紙。 |
---|
13 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
14 | 地面の下。 |
---|
15 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
16 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
---|
18 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
19 | 「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
20 | 他の人に用事や仕事をたのむこと。 |
---|
22 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
---|
23 | 技術。技能。仕事。すること。 |
---|
24 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
25 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
26 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
27 | 餅を主な具とし、醤油や味噌などでだしを味付けたつゆをはった日本料理 |
---|
29 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
30 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
31 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
32 | 内閣総理大臣の略。 |
---|
33 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
34 | 空飛ぶ動物。 |
---|
35 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
36 | 次の熟語の対義語。 「粗野」 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 使われる言葉。特定の分野で使う言葉。 |
---|
40 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
41 | 次の熟語の対義語。 「増補」 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
44 | そのものが持っている尊さや、役に立つ程度。価値。 |
---|
45 | 売っている物。商品。 |
---|
46 | 他と比べて特に異なっていること。 |
---|
47 | スタッフを「随時」募集しています。 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 自分の仲間。 |
---|
51 | その家で、今生きている人より前の代の人たち。 |
---|
52 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
53 | 「弓井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、長崎) |
---|
54 | はなれることができない、人のつながり。 |
---|
55 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
56 | 室内ではくはき物。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
discourage | ~をがっかりさせる |
ドシヤ | 土や砂。 |
lovely | 美しい |
ハイドウミヤク | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管を「○○○○○○○」という。 |
ヒロウ | 疲れて元気がなくなること。 |
バイスウ | ある整数の何倍かの数。 |
ロンドン | イギリスの首都。 |
コウキシン | もの好きな心。めずらしいものや、不思議なものを知りたいと思う心。 |
アヒル | マガモを家畜として飼いならしたもの。 |
advance | 前進する/前進/事前 |
モノオト | 物が立てる音。 |
リンゴク | となりの国。 |
reserve | ~を取っておく/~を予約する |
メイシヨウ | 呼び名。 |
イツペン | 時宗を開いた人物。 |