クロスワード11×4(district、コウブツ)_問題23

このページは「無料印刷クロスワード(district、コウブツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:district、コウブツ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12
3
45
67
8
9
1011
12
131415
1617
18

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1働く人。特に、働いて一家の生計の中心になる人。
2本業のかたわらにする仕事。
5きもの。洋服。
7平と切刃の境目の角になる筋。
9律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。
11人口が多く、商工業や文化活動が盛んな大きな街。
13笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。
15脳。頭。脳の働き。考える力。
17工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
ヨコのカギ:
2税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
3液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。
41600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
6次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○満面」 (漢検3級レベル)
8「手納」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
101773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「○○○○茶会事件」。
12貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。
14「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
16金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
18広く呼びかけて人や作品などを集めること。

■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/11×3~11×16クロスワード無料印刷/11×3~11×16クロスワード

無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

awake目が覚める
ヘキメン壁の表面。
コウアンくふうをめぐらして、新しく何かを考え出すこと。
ソウフ品物や書類を送り届けること。
listリスト
office会社/仕事部屋/公職の地位
burden重荷/負担
wage賃金
fast速く
スイサツ他人の心中や事情を推量して思いやること。
ウケミ柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
デンシヨウ古くからの行事・風習・言い伝えなどを受け継いで次代に伝えていくこと。
イツセイみんなそろって同時に。いっしょに。
ヒトダスケ困っている人を助けること。
コクエキ国家の利益。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!