このページは「無料印刷クロスワード(サクシユ、ツカイモノ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:サクシユ、ツカイモノ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 | 3 | 4 |  | 5 | 
| 6 | 7 |  | 8 |  | 9 |  | 
 | 10 | 11 |  | 12 |  |  | 
| 13 |  | 14 | 15 |  | 16 | 17 | 
| 18 | 19 |  | 20 | 21 |  |  | 
| 22 |  | 23 |  | 24 | 25 |  | 
 | 26 |  | 27 |  |  |  | 
| 28 |  |  | 29 | 30 |  | 31 | 
 |  | 32 |  |  |  |  | 
| 33 | 34 |  |  | 35 | 36 |  | 
| 37 |  |  | 38 |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 | 
|---|
| 3 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) | 
|---|
| 4 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 | 
|---|
| 5 | 昔の重さの単位。 | 
|---|
| 7 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 | 
|---|
| 9 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 | 
|---|
| 11 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 | 
|---|
| 13 | 英語でいものこと。 | 
|---|
| 15 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 | 
|---|
| 17 | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 | 
|---|
| 19 | 前にしたことについて、後になってから自分が悪かった、まちがえたと残念がること。 | 
|---|
| 21 | 打ち破ること。 | 
|---|
| 23 | 油と脂肪。 | 
|---|
| 25 | 「画壇」展で入選する。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 27 | 「弓家田」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) | 
|---|
| 28 | 「類沢」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知) | 
|---|
| 30 | 次の熟語の対義語。 「原則」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 31 | かんたんな計算ができる小型計算機。 | 
|---|
| 32 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 | 
|---|
| 34 | 土。地面。 | 
|---|
| 36 | 「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 案内。手引き。案内人。 | 
|---|
| 6 | 蚕のまゆから作った糸や布。 | 
|---|
| 8 | 次の熟語の対義語。 「追加」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 10 | 人口が多く、人家が集中している所。 | 
|---|
| 12 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 14 | 「依馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) | 
|---|
| 16 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 | 
|---|
| 18 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 | 
|---|
| 20 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 | 
|---|
| 22 | 灯火用の油や、暖房用燃料の油。 | 
|---|
| 24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○一笑」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 26 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 | 
|---|
| 28 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 | 
|---|
| 29 | スキーの練習場。滑走場。 | 
|---|
| 32 | 軍隊の一部を構成する隊。 | 
|---|
| 33 | 仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。 | 
|---|
| 35 | 「学田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) | 
|---|
| 37 | 「和智」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) | 
|---|
| 38 | 次の熟語の類義語。 「回顧」 (漢検3級レベル) | 
|---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| テガキ | 手で文字などをかくこと。 | 
| ヒキウス | 上下に円盤状の石を重ね、上の石を回して間に入れた穀物を粉にする道具。 | 
| poison | 毒 | 
| イシカリ | 北海道西部に位置する面積3、800km2の「○○○○平野」。 | 
| action | 動作/行動 | 
| end | 終わる | 
| ケツジヨ | あるべきものが欠けていること。 | 
| ツアー | いろいろな所をまわる観光旅行。 | 
| フウガワリ | 様子・性質・行動などが一般と違っていること。 | 
| ムジナサワ | 次の苗字を何と読むか。「狢沢」 特に多い都道府県(岩手) | 
| ネボウ | 朝おそくまで寝ていること。また、その人。 | 
| マチシユウ | 京都で自治組織をつくった裕福な商工業者のこと。 | 
| campaign | 政治的運動 | 
| セイキユウ | お金や物などを相手に求めること。 | 
| identify | ~を見分ける |