クロスワード11×8(fond、イヨク)_問題8

このページは「無料印刷クロスワード(fond、イヨク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:fond、イヨク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
56
78
910
111213
1415
1617
181920
212223
242526
2728

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「馬藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
2元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア
3重さの単位。千キログラム。
4漢字を音で読むこと。
6「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
7目が横に付いているのは広範囲を見渡すためである。このように目が横についている動物は肉食、草食のどちらか?
8次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○天外」 (漢検3級レベル)
9祖国を同じくする人々。
13相手になって受け答えをすること。
14なみ外れて大きな体。
15車などが後ろからぶつかること。
16班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
17元素記号「Li」で表す元素名 岩から採取
20植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。
21ヒトラー率いるナチスは「○○○民族」を迫害した。
22南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。
24935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
26液体や粉をすくい取る道具。スプーン。
ヨコのカギ:
2「瑠東」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
4「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
5競技・試験などで、点数を得ること。また、その点数。
6紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
7訴えること。裁判によって事実の認定や法律的判断を裁判所に対して求める手続き。
9次の熟語の対義語。 「安定」 (漢検3級レベル)
10人・車などが往来する所。通路。道路。
11北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。
12「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
14ある事がらが、二つ以上のもののどれにも当てはまること。
16ゾウリムシとミドリムシでは生物上、大きく異なることがあります。ミドリムシにはあり、ゾウリムシにはないものは何か。
18愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
19父や母の兄弟や姉妹の子ども。
21意義があること。価値があること。
23地球の衛星を何というか。
24既婚の女性。夫人。奥様。喫茶店・酒場などの女主人。
25「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
27まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。
28重箱の中に飯を入れ鰻の蒲焼を載せ、上から蒲焼のタレをかけた日本料理の1つ。

■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/11×3~11×16クロスワード無料印刷/11×3~11×16クロスワード

無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

skill技能
problem問題
ドクトクきわだった特徴がそのものだけが持っていること。
ノリバ乗り物に乗るために設けられた場所。
ニツチユウ1937年、北京郊外で日中両軍が衝突した事件をきっかけにはじまった「○○○○○戦争」。
サンツイ昆虫は胸部から足が「○○○○」ついている。
circle
girl少女
リレキその人が現在まで経てきた学業・職業などの経歴。
オオミカ次の苗字を何と読むか。「大甕」 特に多い都道府県(北海道、福島)
カン昔の重さの単位。
シサン個人または法人が所有する、土地・家屋・金銭などの財産。
substitute~を代わりに使う/代わり
ネンガ新しい年をむかえたお祝い。
クリカエシ同じことを何度もすること。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!