このページは「無料印刷クロスワード(picture、ジユウリヨク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:picture、ジユウリヨク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | 5 | |
| | 6 | | 7 | | 8 | | |
9 | 10 | | | 11 | 12 | | | 13 |
14 | | | 15 | | | | 16 | |
| 17 | 18 | | | 19 | | | |
20 | | | | 21 | | | | |
| | 22 | | | | 23 | | 24 |
25 | 26 | | | 27 | | | | |
28 | | | 29 | | | 30 | 31 | |
| 32 | | | | 33 | | | 34 |
35 | | | 36 | | | | 37 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 海水や潮風に含まれる塩分によって農作物・建造物などが受ける害。 |
---|
2 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
4 | 国・社会・団体などを秩序にしたがって運営・維持していくための決まり。 |
---|
5 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
6 | 「屏」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
7 | 授業などを行う時間割の単位。 |
---|
10 | 野菜などをざくざくと大まかに切ること。 |
---|
12 | 力が入りやすく、細かな動作ができる方の腕。 |
---|
13 | 日本料理のうち、煮物料理の一種。鍋料理にも分類される。コンビニに売っている。 |
---|
15 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
16 | 香辛料。香味料。 |
---|
18 | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 |
---|
20 | 青と赤の中間の色。 |
---|
21 | 時計の一種。垂直に立てた指針の影の指す目盛りで時刻を知る装置。 |
---|
23 | 安らかな気持ち。安心。 |
---|
24 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
26 | 「飯本」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、茨城、北海道、東京) |
---|
29 | 一つ二つ、一個二個と数えられる物の数。 |
---|
31 | 気の強いこと。賭け事や勝負で、一気に勝とうとすること。 |
---|
33 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
34 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 衣服の首の周り。 |
---|
3 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
---|
6 | 1159年、平清盛と源頼朝が対立しておこった「○○○の乱」。 |
---|
8 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
9 | 絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。 |
---|
11 | はげしく怒ること。 |
---|
14 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
15 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
---|
16 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 技術上の方法。 |
---|
19 | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
---|
20 | 利子がつかないこと。無利息。 |
---|
21 | 「秀」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫) |
---|
22 | 英語で「守る」「防ぐ」「警備」を表す言葉。 |
---|
23 | 次の熟語の類義語。 「廉価」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 「齋木」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、埼玉、千葉、東京) |
---|
27 | 容器。入れ物。事例。 |
---|
28 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
29 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
30 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
32 | 季節風のことを別名〇〇〇ーンと呼ぶ。 |
---|
33 | もうけるためにサービス、販売、生産をする事業。または、それをする団体。 |
---|
35 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
36 | さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。 |
---|
37 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ニチロ | 1904年日本とロシアで起こった戦争を「○○○戦争」という。 |
growth | 成長 |
presence | 存在 |
ギヨウレツ | 大勢がならんで列を作っていること。またはその列。 |
コウツゴウ | 条件・要求などにかなっていて、都合がよいこと。 |
サンスウ | 数や図形などを勉強する小学校の科目の一つ。 |
コウブツ | 好きなもの。特に食べ物や飲み物について言う。 |
ニワトリ | 頭にとさかがある、人に飼われる鳥。 |
コヅツミ | 小さい包み。品物を紙などに包んで、遠くに送るもの。 |
ワシヅカミ | ワシが獲物をつかむように乱暴につかむこと。 |
チユウユ | 機械などに油をさすこと。 |
hat | 帽子 |
command | ~に[を]命じる/行使する力 |
ミナミカゼ | 南から吹いてくる風。 |
ジンフゼン | 腎臓の生理機能が低下した状態。 |