クロスワード12×11(リヤクゴ、チグリス)_問題1

このページは「無料印刷クロスワード(リヤクゴ、チグリス)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:リヤクゴ、チグリス】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
8910111213
14151617181920
212223242526
272829303132
33343536373839
404142434445
464748495051
52535455565758
59606162
6364656667
686970

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2行動の拠点となる場所。「秘密○○」
4元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄
6めんどうを見ること。手数や苦労。
7賛成すること。同じ意味であること。
9ほかのところ。別のところ。
11病気・けがなどが治ること。
13関係のないものとして無視すること。問題にしないこと。
14屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
16「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川)
18次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル)
20次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル)
22海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。
24振り仮名。振り仮名用の活字。
26周囲の皆を「欺く」行動だった。 (漢検3級レベル)
28「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
30空気の動き、空気の流れ。
32公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
33値打ち。品物の良し悪し。
35618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
37とげとげが付いたままのクリの実。
391156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。
41589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
43「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山)
45お金がいらないこと。
47「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡)
49元素記号「Na」で表す元素名
51前もって決めた合図の言葉。
52アバラの下側の肉の部位。
54金印が送られた当時の中国名は何か。
56いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。
58鉱物・埋蔵物などを許可なく掘って盗み取ること。
60「麦間」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬)
64物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
66このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
1体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
3次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル)
5「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
7堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
8古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
10次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
12708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。
15「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
17「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
19外側。仲間以外。
21「木佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根、北海道)
23酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
25人の世の「悲哀」を感じる。 (漢検3級レベル)
27動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
29実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
31たたみを敷いた場所や部屋。
34東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
36租税に関する行政事務。
38封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。
40地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
42声を出して、節をつけて歌う言葉。
44「学田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
46紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
48器具などに取り付ける金属製の付属品。
50「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
53竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
55神社の前に立っている門。
57あることをしようと考えること。または、その考え。
59永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
61いいにおい。
62本人の意思に関係なく連れて行くこと。
63疑って問うこと。疑わしいこと。「○○○点」
65水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
67「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
683世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。
69全身に毛がある虫。
70次の熟語の類義語。 「突飛」 (漢検3級レベル)

■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/12×3~12×16クロスワード無料印刷/12×3~12×16クロスワード

無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

バツター野球やクリケットなどの打者。
アクリヨク物をにぎりしめる力。
medium中間の
ヤリタ次の苗字を何と読むか。「遣田」 特に多い都道府県(千葉、北海道)
ハニワ古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。
ダイシヨウ大きいことや小さいこと。大きさ。
スモモギ次の苗字を何と読むか。「李木」 特に多い都道府県(広島)
シユウテン物事の最後になる所。乗り物が最後に付く駅。
チユ病気・けがなどが治ること。
サクズ図面や図形をかくこと。
マグマ地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質。
permanent永久の/常設の
ブドウトウ体内にはいってきたデンプンは消化によって何に変わるか。
ジユウソウ炭酸水素ナトリウム。ふくらし粉。
ユビ手や足の先の枝のように分かれた部分。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!