クロスワード12×12(ムラサキ、サイサン)_問題15

このページは「無料印刷クロスワード(ムラサキ、サイサン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ムラサキ、サイサン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567
89101112
131415161718
192021222324
25262728293031
323334353637
383940414243
44454647484950
515253545556
57585960
6162636465
666768

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1海鳥の一種。体は全体的に白いが、背中と翼は灰色。
2「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川)
4柄から刃が出て突き出している部分。
5一つの五倍。五歳。
6光がなくて、真っ暗な状態。
7住む所。動物などが住んでいる所。
8「粘り」強い打撃が勝利につながった。 (漢検3級レベル)
9「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
11英語で余暇のこと。
14ある場所や地位にいるときの気分や感じ。
16地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
18人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
20永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
22一年じゅう夏のような気候であること。
24体が非常に大きい男性。大男。
27「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
29堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
31「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
33生きていくための食べ物。食料。
35雨が降るときにさす傘。
37「植町」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
38ひふの表面。物の表面。
40「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
42「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
45おかあさん。
47根釧台地ではどのような農業がさかんか。
49大きな町と町を結び、中央から地方へと通じる主要な道路。
50灯火用の油や、暖房用燃料の油。
52長く病床にあるとき、体の床に当たる部分が血行障害を起こしてただれること。
54被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである〇〇〇〇類がある。
56夜、警戒して見回ること。また、その人。
57品物を預かって、代わりにお金を貸す店。
63仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
65「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道)
ヨコのカギ:
1鳥の一種。だましやすい相手のこと。
3「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
5幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易を始めた「徳川○○○○」。
8眠っているときの顔つき。
10次の四字熟語を完成させて下さい。 「四分○○○」 (漢検3級レベル)
12音声を聞く器官。
13すぐれた馬。世に名高い馬。
15石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
17実際に行う業務。具体的な仕事。
19類人猿で最も大きな猿。
21「本屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
23「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
25「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
26田舎で、人家が多く集まっている場所。
28ゴム・ビニールなどで巻いた電線。
30「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京)
32地面の下。
34南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。
36空中に「楼閣」を築く。 (漢検3級レベル)
39元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
41島根県の県庁所在地「○○○市」。
43酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。
44打ち破ること。
46白くなった毛髪。
48いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。
51頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
53金属で輪を作り、長くつないだ物。
55松と同じ裸子植物は次のうちどれか「たんぽぽ・イチョウ・ガンダム」
58「甲野」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、新潟)
59寝台。ねどこ。
60まぶたの上に横長にはえている毛。
61牛乳などを発酵させて固めた食べ物。
62雨降りの空。雨が降る日。
64入れ物。容器。才能。
66堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
67「眞壁」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、宮城、北海道)
68「遣田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、北海道)

■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/12×3~12×16クロスワード無料印刷/12×3~12×16クロスワード

無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

フルサト自分の生まれ育った土地。故郷。
インシヨク食べ物を食べたり、飲み物を飲んだりすること。
サンリン山と林。山中の林。
シヤワー水や湯を雨のように注ぎかける装置。また、その水や湯。
function機能/機能する
トクツネ次の苗字を何と読むか。「徳常」 特に多い都道府県(和歌山)
テアシ手と足。
ホズミ次の苗字を何と読むか。「保栖」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
トウメイ透き通って見えるさま。
コウガ次の苗字を何と読むか。「香賀」 特に多い都道府県(岐阜)
actual現実の/実際の
コヨウ賃金を払って人をやとうこと。
リツタイ幅・奥行き・高さを持ち、三次元空間の一部を占める物体。
キヨウサク農作物のできがきわめて悪いこと。
ミガキコ物をみがくのに使う粉。「歯○○○○」
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!