このページは「無料印刷クロスワード(アルカリ、サトガエリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:アルカリ、サトガエリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | | 7 |
| | 8 | | | | 9 | | 10 | | 11 | 12 | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | |
| 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | 24 | | |
25 | | | 26 | | | | 27 | 28 | | 29 | | |
| 30 | 31 | | | 32 | 33 | | 34 | | | | 35 |
36 | | 37 | | 38 | | 39 | 40 | | | 41 | 42 | |
43 | 44 | | | 45 | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | |
| 50 | | 51 | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | | |
56 | | | 57 | 58 | | 59 | | 60 | | 61 | | 62 |
63 | | 64 | | 65 | 66 | | | 67 | 68 | | | |
| | 69 | | | 70 | | | | 71 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 回路での電流は電圧と比例関係にある。この関係を何の法則というか。 |
---|
2 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
3 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
---|
4 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
6 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 |
---|
7 | 小さくてそまつな家。 |
---|
8 | 書く人。書いた人。 |
---|
9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○隆替」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
12 | 目標とする地点や状態に行き着くこと。 |
---|
14 | 書物。本。図書。 |
---|
16 | 二つに分かれて一本のつなを引き合って勝負を競う競技。 |
---|
18 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
20 | 色とつや。 |
---|
22 | 人が住むための建物。 |
---|
24 | 魚を三枚おろしにした残りの部分を利用した汁物の総称。 |
---|
28 | インド料理の飲物でダヒーをベースに作られる。 |
---|
31 | あの有名な武士は「隻眼」だったそうだ。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
35 | 同一の布地で作った上下そろいの洋服。 |
---|
36 | 「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
38 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
40 | 牛や馬が道ばたの草を食べてなかなか進まないこと。 |
---|
42 | 種とする芋。 |
---|
44 | 「諫元」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、福岡) |
---|
46 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
48 | 「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
51 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
53 | 物事に熱中してやめられなくなること。 |
---|
55 | 黒色または褐色の固形の燃料。 |
---|
56 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」 |
---|
58 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
60 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
62 | 商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。 |
---|
64 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
66 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
---|
68 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 |
---|
2 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
5 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
8 | 漢語と日本語。「○○○辞典」 |
---|
9 | つま先立ちになって背を伸ばし、できるだけ体を高くすること。 |
---|
11 | 「本屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
13 | 蒸し料理を作るための調理器具 |
---|
15 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「痛定○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
19 | 前もって決めることや決めたこと。 |
---|
21 | 赤道から南の緯度のこと。 |
---|
23 | 劇場。映画館。 |
---|
25 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
26 | 旅行先でついつい「浪費」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
29 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
30 | 春夏秋冬のこと。シーズン。 |
---|
32 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
34 | 頭の、毛がうずまき状に生えているところ。 |
---|
37 | まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。 |
---|
39 | 東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。 |
---|
41 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
---|
43 | 大きな川。「○○○小説」 |
---|
45 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
47 | 牛乳などを発酵させて固めた食べ物。 |
---|
49 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
50 | すっぱい味。 |
---|
52 | さかさま。反対。 |
---|
54 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
57 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
59 | 「御竿」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
61 | 日本のむかしからの服。和服。 |
---|
63 | 小さな鳥。 |
---|
65 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
67 | 草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。 |
---|
69 | バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 「力田」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、福島、広島) |
---|
71 | 君主として国を治めること。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カドマツ | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
lemon | レモン |
ヤモオカ | 次の苗字を何と読むか。「谷茂岡」 特に多い都道府県(東京) |
アヅチ | 江戸時代の前は○○○・桃山時代。 |
ガイ | 肺における二酸炭素と酸素のガス交換を「○○呼吸」という。 |
ドラムカン | 円筒形をした鋼鉄製の大きな缶。 |
デンカイシツ | 水に溶けてイオンにわかれる物質。 |
confusion | 混乱 |
オヤコ | 親と子。 |
ドナタ | 「だれ」を敬って言う言葉。 |
ヌカルミ | どろなどが、ぐちゃぐちゃになっている所。 |
リヨウド | 国の主権が及ぶ範囲の土地。 |
ラクゴ | 終わりに落ちのある滑稽な話芸。 |
art | 美術/芸術 |
similarity | 類似(点) |