このページは「無料印刷クロスワード(コンドウ、チヨクゴ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コンドウ、チヨクゴ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | | 10 |
| 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | |
17 | | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | |
23 | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | 30 |
31 | | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | |
| 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | |
43 | | | 44 | 45 | | | 46 | 47 | | | | |
| | 48 | | | | 49 | | | | 50 | | 51 |
| 52 | | | | 53 | | | 54 | | | | |
55 | | | | 56 | | | 57 | | | 58 | 59 | |
| | 60 | 61 | | | 62 | | | 63 | | | |
64 | | | | | 65 | | | 66 | | | 67 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
3 | 秦の始皇帝が北方の民族の侵入を防ぐためにつくられた。「○○○の長城」 |
---|
5 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
6 | 男の子。少年。 |
---|
8 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
9 | 「生雲」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
10 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
12 | 胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。 |
---|
14 | 短い詩の一つで五・七・五・七・七の十一音からできている歌。 |
---|
16 | 次の熟語の類義語。 「負担」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 「高穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎、大阪) |
---|
19 | 話や音楽を聞く人。聞き役。 |
---|
21 | 次の熟語の対義語。 「故意」 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 中央を支点とするてこを利用したはかり。 |
---|
26 | 優性の法則を発見した人物。 |
---|
28 | ウリ科の植物で、蔓性一年草。大きな果実を実らせることが特徴。煮物や漬物にされることが多い。 |
---|
30 | 明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。 |
---|
32 | 「矢出」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
34 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
36 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
38 | 子どもが遊ぶ道具。 |
---|
40 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇式海岸という。 |
---|
42 | 「孤島」に取り残される。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
45 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
---|
47 | ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。 |
---|
48 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
49 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
50 | 相撲の協議場。つき固めた土の周囲を土を詰めた俵で丸く囲んだもの。 |
---|
51 | 物事がうまくいっているかどうかの様子。調子。体調。機械などの調子。 |
---|
52 | 売っている物。商品。 |
---|
53 | 「和野」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城) |
---|
55 | 一般の人々の住む家。 |
---|
56 | スイッチが入っていること。 |
---|
57 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
59 | 「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
61 | 「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
62 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
63 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 物を置く場所。 |
---|
4 | 年末にその年お世話になった人などに贈り物をすること。また、その贈り物。 |
---|
7 | 「抱井」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、千葉) |
---|
11 | 真の気持ち。本心。 |
---|
13 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ |
---|
15 | 国を治める王様。君主。 |
---|
18 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
20 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
22 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
23 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
25 | 効く力。効果。 |
---|
27 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
29 | 「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
31 | 本を売る店。書店。 |
---|
33 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 |
---|
35 | 「津内」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
37 | テレビの映像。 |
---|
39 | 出たり入ったりすること。 |
---|
41 | よその国。自分の国以外の国。 |
---|
43 | 牛の舌のこと。 |
---|
44 | 模型。手本となるようなもの。 |
---|
46 | 「相尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
48 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
49 | 衣服を少なく着ること。 |
---|
50 | 物を作ったり、何かを行ったりするための器具。 |
---|
52 | 品物を預かって、代わりにお金を貸す店。 |
---|
53 | 道理。理屈。理由。原因。 |
---|
54 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
55 | 太陽が出てくる方に向かって右側の方角。 |
---|
56 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
57 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
58 | したく。準備。 |
---|
60 | 頭や顔をおおう布製のかぶりもの。 |
---|
62 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
63 | 網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。 |
---|
64 | 昔の重さの単位。 |
---|
65 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
66 | フランスの首都はどこか。 |
---|
67 | 「依馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アンジユウコン | 初代韓国統監は朝鮮人青年に暗殺された。 |
タダクニ | 天保の改革をおこなった「水野○○○○」。 |
チヤンネル | テレビやラジオで放送局に割り当てられた電波の周波数。 |
ミゴロ | 見るのに最もよい時期。 |
カツパツ | 生き生きとして元気のいいさま。元気で勢いのあるさま。 |
グラフ | 二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。 |
defend | ~を守る |
コキユウ | 微生物が入っている土をペットボトルに入れ、時間がたってから、空気を採取した。石灰水を使用すると白くにごった。このことから、微生物は土の中で何をしていたことがわかるか。 |
アツ | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
ブンカイ | 炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム・二酸化炭素・水のように1つの物質から2つ以上の物質に分かれる変化を何というか。 |
チヨゾウ | 物をたくわえておくこと。 |
キセノン | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
マミズ | 塩けのない、ふつうの水。 |
remember | ~を覚えている/~を思い出す |
bread | パン |