このページは「無料印刷クロスワード(クゴ、sky)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:クゴ、sky】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | | 7 | | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | | 13 | | 14 | | | | 15 | | 16 | | 17 | | |
18 | | | 19 | 20 | | | 21 | 22 | | | 23 | 24 | | | |
| 25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | |
33 | | 34 | | | | 35 | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | 40 |
41 | 42 | | | 43 | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | | |
| 49 | | 50 | | 51 | 52 | | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | |
57 | | | 58 | 59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | 65 |
| 66 | 67 | | 68 | | | | 69 | 70 | | | 71 | 72 | | |
73 | | 74 | | | | 75 | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | 80 | |
81 | | | | 82 | 83 | | 84 | | | | 85 | 86 | | | |
| | 87 | | | 88 | | | | 89 | | | 90 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。 |
---|
3 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
---|
5 | 「紅山」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
6 | 建築物・道路などに使う一定区画の土地。 |
---|
7 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
9 | 何日か続く興行・催し物などの最初の日。 |
---|
10 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
11 | 品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。 |
---|
13 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
15 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「生殺○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
20 | 幕府の役人であった人物がききんで苦しむ人々を救うため大阪で乱をおこした。これを「○○○○の乱」という。 |
---|
22 | 源頼朝の弟を「源○○○○」という。 |
---|
24 | 二つ以上のものが合わさって一つのものになること。 |
---|
26 | 集まった人が別れて散り散りになること。散会。 |
---|
28 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
30 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
32 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
33 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
36 | いろいろな物や人の中で最もすぐれているもの。 |
---|
38 | 1000kgのこと。 |
---|
40 | 話し手および相手以外の話題の男の人を指す。 |
---|
42 | 「前北」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、北海道、兵庫) |
---|
44 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
46 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
48 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
50 | 「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
52 | 何日も長く降り続く雨。 |
---|
54 | 歌をうたう人。 |
---|
56 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
59 | 国内では熱帯・亜熱帯域にいるもので、産地では重要な水産物。沖縄では刺身に、まーす煮などに多用される。上品な白身でどちらかと言えば高級魚。 |
---|
61 | 母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。 |
---|
63 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
65 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
67 | 裏の方。反対側。向こう側。 |
---|
70 | 元の再度の襲来に備えて、日本軍が博多湾岸に築き上げたものは何か。 |
---|
72 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
73 | 広い部屋・座敷。 |
---|
76 | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |
---|
78 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
80 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
83 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
86 | 「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
---|
ヨコのカギ:
1 | ヘビなどが成長するにつれて、古い皮をぬぐこと。 |
---|
4 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
6 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
8 | 顔や身なりをかざるさま。きれいな着物を着たり、化粧をすること。 |
---|
12 | 名前を言って、それと指定すること。指名。 |
---|
14 | 庭に植える木。庭に植えてある木。 |
---|
15 | 巡回は犯罪を「抑止」する効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
18 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
19 | 野菜を売る店や人のこと。 |
---|
21 | 「千代田」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、福岡) |
---|
23 | 「祖父尼」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
25 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
27 | 親しい人、目下の人を指す言葉。 |
---|
29 | 湿り気が多く、じめじめした土地。 |
---|
31 | 追い払うこと。 |
---|
34 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
---|
35 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
37 | イギリスやアメリカなどで使われている言語。 |
---|
39 | 液体が気体になること。 |
---|
41 | 「野正」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
43 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
45 | 地下のマグマだまりの熱で発生した水蒸気を利用する「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
47 | 電話で話をすること。 |
---|
49 | うすい塩酸を電気分解した。陰極から発生する気体。 |
---|
51 | 公園・校庭などの一部を区切って砂を入れ、子供が遊べるようにした場所。 |
---|
53 | 暴動を起こした人々。 |
---|
55 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
57 | 手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
58 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
60 | 「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
---|
62 | さぐり調べること。 |
---|
64 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
66 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
68 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
69 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
71 | 外出して家にいないこと。 |
---|
74 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
75 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
77 | 物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。 |
---|
79 | 黄色くあまずっぱくて円い果物。 |
---|
81 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
---|
82 | 「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都) |
---|
84 | ライン川沿いにあるドイツの工業地域を何工業地域というか。 |
---|
85 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
87 | 「和美」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道) |
---|
88 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
89 | 人が住むための建物。 |
---|
90 | 土の中。地面の下。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シヨウスウ | 数が少ないこと。 |
チヨクソウ | 直接相手に送ること。 |
abroad | 外国で/外国へ |
gentleman | 紳士 |
テシゴト | 手先を使ってする仕事。 |
ブンドキ | 角度を測定するための器具。 |
シヨサイ | 個人の家で、読書・執筆などをする部屋。書室。 |
クウコウ | 飛行機が出発したり、着いたりする所。 |
トウユウシ | 投資と融資。 |
シユニク | 朱色の印肉。 |
lay | ~を横たえる |
that | あの |
モロクマ | 次の苗字を何と読むか。「諸隈」 特に多い都道府県(佐賀、福岡) |
シユウ | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。 |
experience | 経験/~を経験する |