クロスワード12×4(イソギ、rose)_問題29

このページは「無料印刷クロスワード(イソギ、rose)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:イソギ、rose】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12
3
4
56
7
8
910
11
1213
1415
16

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1カキの産地ではポピュラーな炊き込みご飯
2陸上競技で走る人。野球で塁に出ている攻撃側の選手。ランナー。
6油あげの中にすしめしをつめた食べ物。
7物事のはじめの時期。はじまって間もないころ。
9碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。
10他の部屋。また、特別な部屋。
13本人に代わって物事を処理すること。また、その人。
15「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
ヨコのカギ:
2唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
3完ぺきな「軌道」を描く。 (漢検3級レベル)
4安土城は現在の何県に築かれたか。
5「椎屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎、熊本)
8「森豊」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
9次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○金吉」 (漢検3級レベル)
11初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
12手を出すこと。争いをしかけること。
14ぴったり合うこと。
16ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。

■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/12×3~12×16クロスワード無料印刷/12×3~12×16クロスワード

無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

カイタイシン18世紀後半に翻訳・出版された医学書。「○○○○○○書」
ケンセイヨウゴ立憲政治を守る「○○○○○○○運動」。
ジツギ実地に行う技術・演技。
ニダイトラック・自転車などの、荷物を載せる台の部分。
カンシヨサツマイモの別称。
ムジ全体が同じ色で模様がないこと。
range範囲/範囲が及ぶ
マキモノ書画を軸に巻いたもの。軸に巻いた反物。巻きずし。
キフジン高貴な身分の女性。
accent(ことばの)なまり/抑揚
ナハシ沖縄県の県庁所在地。
ネイ北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。
ヤクシヨ役人が公務を行うところ。官公庁。
ノリオリ乗ることと降りること。乗降。
ハイヒン役に立たなくなった品物。不用の品物。廃物。「○○○○回収」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!