このページは「無料印刷クロスワード(カセギ、beauty)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カセギ、beauty】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | 3 | | 4 |
5 | 6 | | 7 | | |
8 | | | | | |
9 | | | 10 | 11 | |
12 | | 13 | | | |
| | 14 | | | |
| 15 | | | | |
16 | | | 17 | | |
18 | | | 19 | | |
| | 20 | | | 21 |
22 | 23 | | | 24 | |
25 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ダーウィンはガラパゴス諸島などの生物を調査し、生物の進化についてある書物を残した。その題名は? |
---|
3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○実々」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 大雨の影響で建物が「埋没」した。 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 初めての「栄冠」に輝いた。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 元素記号「Np」で表す元素名 語源:天体海王星 |
---|
13 | 熟しても渋みの抜けない柿。 |
---|
15 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○隆替」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 平安時代、武士団が形成された、その統率者を何というか。 |
---|
17 | 文字などが書かれていない白い部分。 |
---|
20 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
21 | 自分の名前を書くこと。署名。 |
---|
23 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
24 | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
7 | したく。準備。 |
---|
8 | 「野一色」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、京都) |
---|
9 | 液体が気体になること。 |
---|
10 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
12 | 元素を構成する最小単位。アトム。 |
---|
14 | イギリスやフランスは植民地の貿易を拡大する一方、他国の商品には高い関税をかけて、これをしめだす「○○○○経済」を実施した。 |
---|
15 | 「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
16 | 日本最南端の島はどこの都道府県に属しているか。 |
---|
18 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
19 | 豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。 |
---|
20 | 「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
22 | ある用途のための紙。 |
---|
24 | 布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で満たされた部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
キンガク | お金の量。 |
タマゴヤキ | 溶き卵を焼いた料理。 |
コウサテン | 二本以上の道路などが交わっている所。十字路。 |
ダイク | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 |
ヒラオヨギ | 泳法の一つ。体を下向きにし、両手を左右対称に開きながら水をかき、足はカエル足を用いて進む。 |
ボクチク | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、農耕と「○○○○」が始まっていた。 |
イツキ | 休みを入れずに一回でやりとげること。 |
リヤク | 省くこと。省略。 |
ロシア | 樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。 |
awful | ひどい |
ヨシノガワ | 高知県および徳島県を流れる幹川流路延長194 km、流域面積3、750 km2の河川。 |
トンデンヘイ | 明治時代、北海道開拓のために、移住した人々を何と呼ぶか。 |
thirtieth | 30番目の |
カクスウ | 漢字を組み立てている点や線の数。 |
アゼクラ | 正倉院は三角材をつみあげた「○○○○造」で、高床式の構造になっている。 |