クロスワード12×6(アラカジメ、モクバ)_問題8
このページは「無料印刷クロスワード(アラカジメ、モクバ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:アラカジメ、モクバ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |||
| 4 | |||||
| 5 | |||||
| 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | 10 | |||
| 11 | |||||
| 12 | 13 | 14 | |||
| 15 | 16 | 17 | |||
| 18 | 19 | 20 | |||
| 21 | 22 | ||||
| 23 | |||||
| 24 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 両方とも成り立つこと。同時に二つもできること。 |
|---|---|
| 2 | 神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。 |
| 3 | 運勢が非常に悪いこと。 |
| 7 | つぶした粳米のご飯を竹輪のように杉の棒に巻き付けて焼き、棒から外して食べやすく切った食品。秋田県の郷土料理。 |
| 9 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
| 10 | 表と裏の二つの面。両方の面。 |
| 14 | 追いかけること。追いかけてくる熱狂的なファン。 |
| 16 | その人が現在まで経てきた学業・職業などの経歴。 |
| 18 | 「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
| 20 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
| 22 | 建物がなく、草が一面に生えた、広い平地。 |
| 23 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 暖気団が寒気団をおして前へ進む「○○○○前線」。 |
|---|---|
| 4 | 四方のすみ。 |
| 5 | アメリカ食文化圏における、主に小麦を主原料とした小型の焼き菓子の総称 |
| 6 | 「力示」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、富山) |
| 8 | 魚をつること。 |
| 9 | 仕入れた商品を消費者に直接販売すること。 |
| 11 | 田んぼと畑。 |
| 12 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
| 13 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
| 15 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
| 17 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
| 19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○三斗」 (漢検3級レベル) |
| 21 | キノコの一種。野生のものは加熱すると粘りが出るため、それを生かした料理に適する。鍋物や炒め物、煮物に使われ、中国では便秘の特効薬。 |
| 24 | イタリア料理で、唐辛子を利かせたトマトソースのこと。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| classical | 古典の/古典的な | |
| ポリス | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 | |
| キヨボク | 大きな木。巨樹。 | |
| キク | 次の苗字を何と読むか。「菊」 特に多い都道府県(大阪、富山) | |
| ネツタイ | 赤道を中心にして南北両回帰線にはさまれた、一年中暑い地域。 | |
| カギリ | 限界。その範囲のすべて。 | |
| ドラムカン | 円筒形をした鋼鉄製の大きな缶。 | |
| ケガワ | 毛がついたままの、けものの皮。 | |
| ハンピレイ | ある量が他の量の逆数に比例すること。 | |
| マキワリ | 薪(まき)にするために、丸太などを適当な大きさに割ること。 | |
| タカ | 次の苗字を何と読むか。「多加」 特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) | |
| ヤクシヤ | 演劇を演じる人。俳優。 | |
| ケイト | セーターなどの編み物をするための太めの糸。 | |
| ソクセイ | 農作物などを人工的に早く生長させること。 | |
| ゲンユ | 地中から採掘したままで、まだ精製していない石油。 | |




