クロスワード12×9(ユコ、evolve)_問題6

このページは「無料印刷クロスワード(ユコ、evolve)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ユコ、evolve】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
789
10111213
1415
16171819
202122
2324
2526
27282930
313233
3435
363738

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2何代も同じ商売を続けてきた、格式と信用がある店。ろうほ。
3人口が多く、人家が集中している所。
5江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。
6物品の売買を行うこと。互いが利益を得られるように両者が交換条件を受け入れること。
8屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」
10味がよいこと。また、うまい飲食物。
12「諸隈」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、福岡)
14水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
15日本古来の製法による手すきの紙。
16正午から夜の十二時までの間。
18「常石」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知、大阪、兵庫)
19アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。
20シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
21「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
22「椿山」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、神奈川)
23鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
25駐車すること。
26結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
28海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
29畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。
30山地に生え、夏、白い花を咲かせる植物。猫が好む。
32「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
33物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。
34できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
35まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
ヨコのカギ:
1鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
4「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山)
6ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
71904年日本とロシアで起こった戦争を「○○○戦争」という。
9底が平らで鼻緒が付いているはきもの。
10「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
11今手元に持っていること。現に所有していること。
13日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
14火を燃やして室内をあたためる炉。
15うでの付け根と胴の間。
16弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
17次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル)
20古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。
21日本海に隣接し、山口県と鳥取県の間にある県はどこか。
22繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
23首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
24草木・花の形を整えて花びんなどにさすこと。
25フランスの首都はどこか。
26「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
27バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
28梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」
291918年米騒動がおこった場所は現在の何県か?
31次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル)
33「坂又」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、富山)
34物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。
35扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
36「木具」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
37それは「酵素」の働きによるものだ。 (漢検3級レベル)
38茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。

■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/12×3~12×16クロスワード無料印刷/12×3~12×16クロスワード

無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

wisdom知恵
ターブル長い脚の付いた平らな机。
チヨクシン光がまっすぐ進むことを「光の○○○○○」いう。メモ:光は約時速10億8000km (゚Д゚;)
キヨネン今年の前の年。
ツナワタリ空中に一本の綱を張り、その上を渡ること。
カミナリ雲の中にたまった電気が空中に放電する現象。
フソク足りないこと。十分でないこと。
guess~だと思う/~を推測する/当てずっぽう
conclusion結論
get~になる/~を手に入れる
タイプ物事の型や種類。文字を打ちこむこと。
サトリ仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。
シロウトそのことを専門の仕事にしていない人。
ビラ広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
affair事柄/出来事
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!