クロスワード13×10(bear、カイヅカ)_問題30

このページは「無料印刷クロスワード(bear、カイヅカ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:bear、カイヅカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
78910
111213141516
1718192021
2223242526
272829303132
333435363738
3940414243
4445464748
4950515253
545556
575859
606162

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。
2「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道)
4牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。
6深成岩の一種で玄武岩と同じく,ケイ酸分(SiO2)が少ない(50%程度)マグマからできるこれを○○○○岩という。
8東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
10厚着をして太って見えること。着ぶくれ。
12「間」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
14「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
16会社や役所の仕事。しなければならないこと。
18中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
20農業をしている人々。
22英語で「空気」のこと。
24鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
26たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
28岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
30野外で風雨にさらされること。また、そのもの。
32その家の名前。姓。
34山と山との間の、深くくぼんだところ。
36次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル)
38一番下の面。一番おくの方。
39ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
41文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。
43キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。
45球根(鱗茎)は野菜として食用とされる。
47日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。
50律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
52楕円形のボールを使うフットボールの一種。
53室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。
54物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。
55衣服の首の周り。
56出演者がしたくをしたり、休んだりする部屋。
58太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
ヨコのカギ:
1熱を加えて温めること。
3物事の仕組みや組み立ての大きさ。
5色つやの美しい肌。また、肌を美しくすること。
7「谷々」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田)
9植物の花や葉を支える部分。
11「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
13618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
151つの細胞が2個以上の娘細胞に分かれる生命現象を「細胞○○○○」という。
17太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
19「洲野戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛)
21あることをしようと考えること。または、その考え。
23かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
25品物などを売る場所。売り時。
27縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。
29「余海」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
31「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル)
33愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
35「暫時」の間お待ちください。 (漢検3級レベル)
37ほかのところ。別のところ。
40「二原」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎)
42次の熟語の対義語。 「柔弱」 (漢検3級レベル)
44動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
46その部分。
48言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
49目の上と下にあって、目を閉じたり開いたりする皮。
51次の漢字を何と読むか。「新羅」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。
54物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。
55絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。
56このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル)
57錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
58生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの
591日中太陽が沈むことのない日を何というか。
60「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城)
61ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?
62九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。

■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/13×3~13×16クロスワード無料印刷/13×3~13×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ナカマイリ仲間に加わること。
トツカ特別に安くつけた値段。
マイシユウ一週間ごと。どの週も。
オイカケ次の苗字を何と読むか。「追掛」 特に多い都道府県(静岡)
テツ元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
ウゴシ次の苗字を何と読むか。「宇越」 特に多い都道府県(島根)
コウゾウ物事の組み立てられ方。
ダセ石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
チーズ牛乳などを発酵させて固めた食べ物。
ヒラオヨギ泳法の一つ。体を下向きにし、両手を左右対称に開きながら水をかき、足はカエル足を用いて進む。
アツリヨク物をおしつける力。または、その強さ。
シバ空き地などに生える、葉の細い草。
テンビン中央を支点とするてこを利用したはかり。
タチヨミ本屋の店頭で、本を買わないで立ったまま読むこと。
トウロン互いに議論をたたかわすこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!