このページは「無料印刷クロスワード(ナウマン、センター)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ナウマン、センター】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 |
| | 6 | | | 7 | | | | 8 | |
9 | | | | 10 | | | 11 | | | |
| | 12 | | | | 13 | | | 14 | |
| 15 | | | 16 | | | | 17 | | |
18 | | | 19 | | | 20 | 21 | | | 22 |
| 23 | | | | 24 | | | | 25 | |
26 | | | 27 | | | | 28 | | | |
| | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | |
33 | | | | 34 | | | | 35 | | |
| | 36 | | | | 37 | | | | 38 |
| 39 | | | 40 | 41 | | | 42 | 43 | |
44 | | | 45 | | | | 46 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 天ぷらを揚げる時に生じる揚げかす |
---|
2 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
3 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
4 | 交通網が整備された結果、大都市に人が吸い寄せられている。「○○○○現象」 |
---|
5 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
6 | いつもたくさんの人が集まっている、にぎやかな場所。繁華街。 |
---|
7 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
8 | 値段を安くして売ること。 |
---|
10 | 地中からわき出てくる水。ゆうすい。 |
---|
13 | 物事を比較・判定するときの基礎になるよりどころ。 |
---|
15 | オーストラリアで行われていた、ヨーロッパ系以外の移民を制限した政策を「○○○○主義」という。 |
---|
17 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
19 | ウイルス・細菌・薬物などによって、肝臓が炎症を起こす病気。 |
---|
21 | 高貴な家に生まれた男性。気品のある男性。 |
---|
22 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
24 | 手をにぎったとき、外側になる面。 |
---|
25 | 花びらが何枚も連なって咲くこと。また、その花。 |
---|
26 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「伐異○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 人々に正しい知識を与え、ものの道理がわかるように導くこと。 |
---|
31 | 刃の裏側のえぐれ。これがあることで裏が平面にならないので食材が貼り付きにくく、抵抗が減って切りやすくなる。 |
---|
34 | 次の熟語の対義語。 「悪化」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | フランス語で歌手・俳優・作家などが広く世の中に出てくること。 |
---|
38 | パリとロンドンを結ぶ高速鉄道をユーロ○○○という。 |
---|
39 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
41 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 空の上。 |
---|
2 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
3 | 数が多いこと。 |
---|
6 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
7 | うそ・偽りがないこと。 |
---|
8 | 「矢須」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、埼玉) |
---|
9 | 「歌岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
10 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
11 | 肉としては一般的な部位。背中のところ。 |
---|
12 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
13 | 英語でカギのこと。 |
---|
14 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
15 | 物の左右のはしからはしまでの長さ。 |
---|
16 | 肩部分の中程の赤身肉です。一頭からとれる量が少なく、肉質が良いために焼肉メニューとして目にする事はあまりありません。 |
---|
17 | 魚をつること。 |
---|
18 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
19 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
---|
20 | 「湯木野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
23 | 単語が成立した由来や起源。 |
---|
24 | 一人ひとりの名を呼んで、全員がそろっているかどうかを確かめること。 |
---|
25 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
26 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
27 | 狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 |
---|
28 | 「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
29 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
30 | 次の熟語の対義語。 「放棄」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 「雑魚」が群がる。(漢字読み) |
---|
33 | 家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。 |
---|
34 | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 |
---|
35 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
---|
36 | 次の熟語の対義語。 「独創」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 木炭でおこした火。 |
---|
39 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
40 | 手で文字などをかくこと。 |
---|
42 | 「弓家田」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
44 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
45 | 教えを受けた、恩義のある先生。 |
---|
46 | 物を作る人。物を作った会社。製造元。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
リヨウド | 領有している土地。領地。一国の主権の及ぶ土地。 |
ライト | 英語で「右」「右側」のこと。 |
ハシリガキ | 急いで続けざまに文字を書き記すこと。またその書き記したもの。 |
テガカリ | きっかけ。糸口。 |
ユウキ | おそれずに立ち向かっていく強い気力。 |
シヨホ | 学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。 |
ハイチ | 人や物を、それぞれ適当な場所に割り当てて置くこと。 |
ソエハラ | 次の苗字を何と読むか。「添原」 特に多い都道府県(新潟) |
シンポ | だんだんと質が向上していくこと。 |
negative | 否定の/否定的[悲観的]な |
タリウム | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 |
イチルイ | 野球で走者が最初にふむ塁。 |
form | 形態/~を形成する |
キサラギ | 次の苗字を何と読むか。「木皿儀」 特に多い都道府県(東京) |
キンパツ | 金色のかみの毛。ブロンド。 |