このページは「無料印刷クロスワード(ホタイ、south)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ホタイ、south】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | 6 | |
7 | | | 8 | | | | 9 | | | |
| 10 | 11 | | | 12 | 13 | | | 14 | 15 |
16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | | |
21 | | | | 22 | 23 | | | 24 | 25 | |
| | 26 | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | |
31 | 32 | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | |
| 37 | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | 42 |
43 | | 44 | | | | 45 | | | | |
46 | 47 | | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | |
| 52 | | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | 57 |
58 | | | 59 | 60 | | 61 | | 62 | | |
63 | | | | 64 | | | 65 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
2 | おたがいの意思・意見が一致すること。 |
---|
3 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
4 | 物体が色を発するもとになる物質。 |
---|
5 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
6 | 木型に紙を何枚も張り付けて重ね、乾いてから型を抜き去って作った物。 |
---|
8 | 東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。 |
---|
9 | 律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。 |
---|
11 | 個人に備わっている体の性質。団体・組織などにしみついている性質。 |
---|
13 | チョークなどで文字や絵をかくための板。 |
---|
15 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
16 | 婿となって嫁の家に入ること。 |
---|
18 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
20 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
23 | 航空機を用いて旅客・貨物などを運ぶこと。 |
---|
25 | いっしょの家で生活すること。 |
---|
27 | 技術。技能。仕事。すること。 |
---|
29 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
32 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
34 | 半径を小さくして回ること。 |
---|
36 | 「壱岐島」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
38 | 「侍従」の長を務める。 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の1つ。「○○○○○造り」。 |
---|
42 | 「素都」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
43 | 保ち続けること。 |
---|
47 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
49 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
51 | 「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
53 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
55 | 抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。 |
---|
57 | 部屋に入る前にとびらをたたいて合図すること。 |
---|
58 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
60 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
62 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | その折の状況や事情。 |
---|
3 | 魚介類などの食品を生のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理 |
---|
5 | 「八原」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、鳥取、三重) |
---|
7 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
8 | 絵をかくこと。絵をかく人。 |
---|
9 | 小さな鳥。 |
---|
10 | 体が感じる痛い感じ。 |
---|
12 | 自分の生まれた国。母国。 |
---|
14 | 「古我」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
17 | 「石葉」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、東京) |
---|
19 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
21 | 次の熟語の対義語。 「放棄」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 乗っていた馬から落ちること。 |
---|
24 | 物のはしのとがった所。 |
---|
26 | 「津和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、岡山) |
---|
28 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
30 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
31 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
33 | 上体をのばしていすに座ったときの、座面から頭頂までの高さ。 |
---|
35 | その事件が「契機」となり復活した。 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
39 | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
---|
41 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○進退」 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 実際にあった話。 |
---|
45 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
46 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
48 | 「力士」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
50 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
52 | 相手の考えや行いに対して、反対の意見を強く言い張ること。 |
---|
54 | 女性の医師。 |
---|
56 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
58 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
59 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
61 | 後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル) |
---|
63 | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。 |
---|
64 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
65 | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ミチスウ | 方程式で、値のわかっていない数。 |
アラレ | もちを小さく切って味をつけて、焼いたり干したりした食べ物。 |
テキニン | その任務・仕事などに適していること。 |
eighteenth | 18番目の |
タハツ | 多く発生すること。 |
write | 書く/手紙を書く |
itself | それ自身 |
チンキヤク | めったに来ない、めずらしい客。 |
ヒート | 市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す「○○○アイランド現象」。 |
トウゴウ | 次の苗字を何と読むか。「東郷」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫) |
boil | ゆでる/煮る |
recognition | その人[それ]だとわかること |
テサゲ | 手にさげて持つように作った袋・かご・かばんなどの類。 |
ジデン | 自分で書いた自身の伝記。自叙伝。 |
entertainment | 娯楽 |