このページは「無料印刷クロスワード(エイキユウ、ケイシヤ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:エイキユウ、ケイシヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | 6 |
| | 7 | | | | 8 | | | 9 | |
10 | 11 | | | 12 | 13 | | | 14 | | |
15 | | | 16 | | | | 17 | | | 18 |
| 19 | 20 | | | 21 | | | | 22 | |
23 | | | | 24 | | | 25 | | | |
| | 26 | | | | 27 | | | 28 | 29 |
30 | 31 | | | 32 | | | | 33 | | |
34 | | | 35 | | | 36 | | | | |
| 37 | 38 | | | 39 | | | 40 | 41 | |
42 | | | | 43 | | | 44 | | | 45 |
46 | | | 47 | | | 48 | | | | |
| | 49 | | | 50 | | | | 51 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 薬を飲むこと。内用。 |
---|
2 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
3 | 音が伝わるのは音源どうなっているためか。メモ:音の速さは約時速1224km (゚Д゚;) |
---|
4 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
5 | アブラナ科の越年草で、カラシナの変種。塩漬けにし乳酸発酵させて食べる。 |
---|
6 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
7 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
8 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
11 | 木や草の実で食べられる物。 |
---|
13 | 「中脇」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知、鹿児島) |
---|
14 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
16 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
17 | 1995年に起きた阪神・淡路大震災にて大きな被害をうけた港町の名前を何というか。 |
---|
18 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
20 | 長野県の野尻湖では数万年前の地層から○○○○象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。 |
---|
22 | 時計の一種。垂直に立てた指針の影の指す目盛りで時刻を知る装置。 |
---|
23 | 元素記号「K」で表す元素名 |
---|
24 | 幕府の役人であった人物がききんで苦しむ人々を救うため大阪で乱をおこした。これを「○○○○の乱」という。 |
---|
27 | 次の高さまでの差。程度が進むさま。 |
---|
29 | 新聞・雑誌・書籍などの文中に差し入れる、その内容に関係のある絵。 |
---|
31 | 大粒の雨が激しく降ること。また、その雨。 |
---|
33 | 2種類以上の原子でできているものを何というか。 |
---|
35 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
38 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
39 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
41 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | まぶたのふちに並んで生えている毛。 |
---|
43 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
44 | ある事がらに対する考え。 |
---|
45 | かぎをかけること。 |
---|
47 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
48 | 「由良」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
2 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。 |
---|
4 | 仕事をやめたり、地位を退いたりすること。 |
---|
7 | 政府の「諮問」機関に属する。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
9 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
10 | 「福飯」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
12 | 臓器・骨髄移植で、臓器・骨髄などの提供者。 |
---|
14 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
15 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
16 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 |
---|
17 | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
---|
19 | 薄くのばして焼いたもち米製の皮を二枚あわせ、中にあんをつめた和菓子。 |
---|
21 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。 |
---|
22 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
23 | やろうと思えばできること。実現できること。 |
---|
24 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
25 | 寝台。ねどこ。 |
---|
26 | 「桝尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
27 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
28 | 今日の朝。 |
---|
30 | 小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理 |
---|
32 | 建築物・道路などに使う一定区画の土地。 |
---|
33 | 次の熟語の対義語。 「終了」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
35 | 「佐尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
36 | 穀物の粉を水やお湯を加えて丸め、蒸したりゆでたりしたもの |
---|
37 | 熱によって皮膚をいためること。 |
---|
39 | 昔の重さの単位。 |
---|
40 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
42 | 目の上と下にあって、目を閉じたり開いたりする皮。 |
---|
43 | 売っている物。商品。 |
---|
44 | 胃の袋。 |
---|
46 | 魚をつること。 |
---|
47 | 世間の人々に知られていない話。 |
---|
48 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 |
---|
49 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
50 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
51 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
organization | 組織/団体 |
マラソン | 42.195キロメートルを走る長距離競走。 |
go | 行く |
タイカ | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
リコウ | かしこく、頭がいいさま。 |
ミジンギリ | 野菜をごく細かく切ること。 |
ミチカワ | 次の苗字を何と読むか。「路川」 特に多い都道府県(茨城) |
カイテン | くるくる回ること。 |
シヨクヨウ | 食べ物として用いること。 |
モトドオリ | 以前と同じ形や状態であること。 |
ヨウフク | 西洋風の衣服。 |
ヒヨウメイ | 自分の考えや決意をはっきりとあらわし示すこと。 |
イシカワ | 福井県と富山県の間にある県。 |
ナニ | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 |
ユウカイ | 氷が水になること。 |