このページは「無料印刷クロスワード(カンパク、オウジ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カンパク、オウジ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
| | 9 | 10 | | 11 | | 12 | | 13 | | |
14 | 15 | | 16 | | | | 17 | 18 | | | 19 |
| 20 | 21 | | | 22 | 23 | | 24 | | 25 | |
26 | | 27 | | 28 | | 29 | | | | | |
30 | | | | 31 | 32 | | | 33 | 34 | | 35 |
| | 36 | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | |
41 | 42 | | 43 | | | | 44 | | | | |
| 45 | 46 | | | 47 | 48 | | | 49 | 50 | |
51 | | 52 | | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | 57 |
58 | 59 | | | 60 | 61 | | | 62 | 63 | | |
| 64 | | 65 | | 66 | | 67 | | 68 | | |
69 | | | 70 | | | | 71 | | | 72 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 旅客を宿泊させて営業する家。旅館。 |
---|
2 | 酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。 |
---|
4 | 次の熟語の対義語。 「増補」 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
7 | 「堂尻」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
8 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
10 | 水の深さ。 |
---|
12 | 魚をつること。 |
---|
15 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
18 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち真ん中の部分を何というか。 |
---|
19 | 「野茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
21 | 鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。 |
---|
23 | 個人によって違いがあること。 |
---|
25 | 「徳西」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
26 | あとで現実となる夢。 |
---|
28 | ちょうど、この時。 |
---|
32 | 大型で長方形の旅行かばん。乗用車の荷物入れ。 |
---|
34 | 体をきたえ、強くするための運動をする教科。 |
---|
35 | 朝鮮半島の料理の一種で、スープと飯を組み合わせた料理 |
---|
37 | 物事がはやく進むように働きかけること。 |
---|
39 | つかむこと。とらえること。 |
---|
42 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
46 | 草原などを焼き払って畑をつくり、作物を栽培する「○○○○農業」。 |
---|
48 | 「紅山」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
50 | 潮の引いた浜に出て貝などをとって遊ぶこと。 |
---|
51 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
53 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
---|
55 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
57 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
59 | 身に付ける服。 |
---|
61 | 日本料理のうち、煮物料理の一種。鍋料理にも分類される。コンビニに売っている。 |
---|
63 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
65 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
67 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。 |
---|
3 | 日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。 |
---|
6 | いるところ。居場所。 |
---|
9 | 外出して家にいないこと。 |
---|
11 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
13 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
14 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
16 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 |
---|
17 | 「力示」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、富山) |
---|
20 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
22 | 水平・左右の方向。 |
---|
24 | 源義経の兄を「源○○○○」という。 |
---|
27 | 真の気持ち。本心。 |
---|
29 | 「慈幸」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
30 | きのうの夜。昨晩。 |
---|
31 | 羊の肉。 |
---|
33 | 食用としての豚の肉。 |
---|
36 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
38 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。 |
---|
40 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|
41 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
43 | 次の熟語の類義語。 「辛酸」 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 夜の景色。 |
---|
45 | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
---|
47 | 物事を種類・性質などのちがいによって分けること。 |
---|
49 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
52 | 干鰯(ほしか)や油かすは何と呼ばれていたか。 |
---|
54 | 日付と時間。日数と時間。 |
---|
56 | 「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
58 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 「座親」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
62 | 織田信長は京都の本能寺で家臣に攻められ自害した。その家臣の名を「明智○○○○」という。 |
---|
64 | 植物が発芽したときに見られる二枚の子葉。 |
---|
66 | 外壁面より外側に張り出している窓。 |
---|
68 | 望みがかなうように神仏に祈り願うこと。 |
---|
69 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
70 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
71 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
72 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
タノミ | たのむこと。依頼すること。あてにすること。 |
ホウジヨウ | 執権の役職に代々ついたのは「○○○○○氏」である。 |
ハヤト | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は何と呼ばれていたか。 |
アジ | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
ヒバナ | 石や金属などがぶつかったときに出る火。放電のときに出る光。 |
ジヨウケイ | 人の心にある感情を起こさせる風景や場面。 |
ハントウ | 海に向かって長く大きく突き出した陸地。 |
ヒヨリミ | 天候の様子を見ること。有利な方につこうとして形勢をうかがうこと。 |
harm | 害/~を害する |
シンセイガン | マグマが地下深くで、ゆっくりと冷え固まってできた岩石。 |
joy | 喜び |
タベスギ | 度を越して食べること。食いすぎ。 |
ワセイエイゴ | 日本で英語らしく作った言葉。 |
モナカ | 薄くのばして焼いたもち米製の皮を二枚あわせ、中にあんをつめた和菓子。 |
シワ | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |