このページは「無料印刷クロスワード(リヨウ、オオモジ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:リヨウ、オオモジ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | |
| | 9 | 10 | | | 11 | 12 | | 13 | 14 | | | |
15 | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | 20 | | 21 | | | 22 |
| 23 | | | | 24 | 25 | | 26 | 27 | | | 28 | |
29 | | | 30 | 31 | | 32 | 33 | | 34 | | 35 | | |
| 36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | | | 41 | 42 | |
43 | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | | 50 | |
51 | 52 | | 53 | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | | | |
| 58 | 59 | | 60 | 61 | | | 62 | 63 | | | 64 | 65 |
66 | | 67 | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | | |
73 | 74 | | 75 | | | | 76 | 77 | | | 78 | 79 | |
| 80 | | | | 81 | 82 | | 83 | | 84 | | 85 | 86 |
87 | | | 88 | | | 89 | | | | 90 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 首を「絞めて」窒息させる。 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
3 | 野球で一塁と三塁の間にある塁。 |
---|
4 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
8 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○意識」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | タコを用いたご飯料理で、郷土料理の1つ。タコとご飯に炊き込むもの。 |
---|
12 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
14 | 牛肉「一斤」を食べてしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
16 | いっしょに行く人。同行者。 |
---|
18 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
20 | さいわい。幸福。 |
---|
22 | あることの思い出に残しておくこと。または、その物。 |
---|
25 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
27 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
31 | 「野名」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
33 | 動物の病気やけがを治す医者。 |
---|
35 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
37 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
39 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
42 | お湯を沸かすための器具。やかんなど。 |
---|
43 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
45 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
47 | 宝のように大切な子ども。 |
---|
49 | 私と「契約」してください。 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
54 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
56 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
59 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
61 | 次の熟語の類義語。 「切実」 (漢検3級レベル) |
---|
63 | 飛行中の航空機が急速に速度を失うこと。 |
---|
65 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
66 | 年上の女のきょうだい。 |
---|
68 | 事務を取り扱う所。オフィス。 |
---|
70 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
72 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
74 | 正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」 |
---|
77 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○当千」 (漢検3級レベル) |
---|
79 | 一回。いっぺん。 |
---|
82 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
84 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
86 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。 |
---|
3 | 元素記号「Nb」で表す元素名 語源 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー) |
---|
5 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
7 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。 |
---|
11 | 「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
13 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
15 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
17 | 電気が通る線をらせん状に巻いたもの。 |
---|
19 | 「木佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根、北海道) |
---|
21 | 「通崎」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、長野) |
---|
23 | 表面を叩いて凹凸にしたもの。ディンプル同様の機能のほか外観を整える効果があり、近年増加している。 |
---|
24 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
26 | ある区切られた土地の範囲。 |
---|
28 | 米を作るために植えられる草。 |
---|
29 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
30 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
32 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
34 | 物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。 |
---|
36 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
38 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
40 | 鍋等に湯を沸かし、その中に一回り小さい容器を入れて、内側の容器中で食材を容器ごと間接的に加熱する調理法 |
---|
41 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
44 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
46 | 図画・工作の略。 |
---|
48 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
50 | 「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
51 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
53 | 「勢間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
55 | マメ科の一年草。種子は食用となる。未成熟の種子を枝豆と呼ぶ。 |
---|
57 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 |
---|
58 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
60 | 小説や童話などを作る人。 |
---|
62 | 病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。 |
---|
64 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
67 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
69 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
71 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
---|
73 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
75 | 「邨瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
76 | 元素記号「H」で表す元素名 |
---|
78 | 次の熟語の類義語。 「突然」 (漢検3級レベル) |
---|
80 | 戦場で戦う兵士。 |
---|
81 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
83 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
85 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
87 | 土。地面。 |
---|
88 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
89 | その人が現在まで経てきた学業・職業などの経歴。 |
---|
90 | イギリスの首都。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
seventy | 70 |
ジツリヨク | 実際に持っている能力。「○○○○行使」 |
bicycle | 自転車 |
patient | 我慢強い/患者 |
war | 戦争 |
スペース | 空間。空き。宇宙空間。 |
ヤブキ | 次の苗字を何と読むか。「薮木」 特に多い都道府県(岡山、兵庫) |
チチブ | 埼玉県西部、秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造「○○○盆地」。 |
カイチヨウ | 会社で、社長の上に置かれる最高位の役職。会を代表する人。 |
スゴウデ | 普通の人にはできないような、並外れた技量をもっていること。 |
マキ | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
crowd | 群衆/人混み |
ゲキロン | 激しく議論すること。また、その議論。 |
sum | 金額/合計 |
share | ~を分かち合う |