このページは「無料印刷クロスワード(モヨオシ、サイケツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:モヨオシ、サイケツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | 8 |
| | 9 | | | | 10 | | | 11 | | 12 | | 13 | |
14 | 15 | | | 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 | | |
20 | | | 21 | | | 22 | | | | 23 | | | | 24 |
| 25 | | | | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | |
31 | | | 32 | | | | 33 | | | | 34 | | | |
| | 35 | | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | | | 40 | 41 |
| 42 | | | 43 | | | | 44 | | | | 45 | | |
46 | | | 47 | | | 48 | 49 | | | 50 | | | | |
| 51 | 52 | | | 53 | | | | 54 | | | 55 | 56 | |
57 | | | | 58 | | | 59 | 60 | | | 61 | | | 62 |
| | 63 | | | | 64 | | | | 65 | | | 66 | |
67 | | | | 68 | | | | 69 | | | | 70 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌。 |
---|
2 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
3 | 映画・演劇・放送などで、演出の基本となるせりふ・ト書きなどを書き記した本。脚本。 |
---|
4 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
5 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
7 | 引き算にはマイナスの「符号」が用いられる。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
10 | 「追切」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
11 | 「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島) |
---|
12 | 空気中にふくまれている水蒸気の割合。 |
---|
15 | 飼い主のいない猫。どら猫。 |
---|
17 | 「道念」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、滋賀) |
---|
19 | きわだって多い降雪。 |
---|
21 | 太陽から近い順に数えて、水星の次に近い惑星は何か。 |
---|
23 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
24 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
---|
26 | 政治に携わる人。議会の議員のこと。 |
---|
28 | いる場所。居所。 |
---|
30 | 服のほころびを「繕う」。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
---|
33 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
34 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
35 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |
---|
37 | 風の向き。 |
---|
39 | 清少納言が書いた随筆。「○○○○ソウシ」 |
---|
41 | かねてから主張している自分の説・意見。持説。 |
---|
42 | ギリシャ文字「ψ」を何と読むか? 使い方「ψ(`▽´)ψ」参考までに(笑 |
---|
43 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
44 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
45 | 子どもが大人の女の人を指して言う言葉。 |
---|
47 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
49 | 幅・奥行き・高さを持ち、三次元空間の一部を占める物体。 |
---|
52 | 日本の岩手県東半部を中心に、青森県と宮城県の一部に広がる○○○○山地 |
---|
53 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
54 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
56 | 鹿児島県で作られている郷土料理。桶に酒で味付けされた飯と様々な山の幸・海の幸を盛り発酵させた豪華な寿司 |
---|
57 | しめりけ。 |
---|
58 | 「椎久」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
60 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
61 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
62 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
---|
64 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
65 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 物や人を使うこと。用いること。 |
---|
3 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
4 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
6 | 身に付ける服。 |
---|
9 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
---|
10 | 「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
11 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
---|
13 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
14 | やろうと思えばできること。実現できること。 |
---|
16 | 「保田井」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
17 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
18 | その折の状況や事情。 |
---|
20 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
21 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
22 | 本日。この日。 |
---|
23 | 知識・技術などを習得できるように教え導くこと。 |
---|
25 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス |
---|
26 | 「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
27 | 同じ強さ・高さの音でも楽器の違いや音の出し方によって生じる、それぞれの音の特性。 |
---|
29 | 必要な建物・装置・機器などを備え付けること。また、備え付けたもの。 |
---|
31 | 水平・左右の方向。 |
---|
32 | 戦おうとする意志。闘志。 |
---|
33 | 物事が行われる場所。現地。 |
---|
34 | ガスバーナーに送られてくるガスを根元より閉める本体付属のレバーのことを何というか。 |
---|
35 | 次の熟語の類義語。 「突然」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 「自閑」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
38 | 姉と妹。 |
---|
40 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | そのことを職業にしている人。 |
---|
43 | 「仲座」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
44 | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 |
---|
45 | 次の熟語の対義語。 「帰路」 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
47 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
48 | 利子がつかないこと。無利息。 |
---|
50 | 乗っていた馬から落ちること。 |
---|
51 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
53 | 「崎津」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取、島根) |
---|
54 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
55 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
57 | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
58 | 「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
59 | 英語で触れることやさわること。 |
---|
61 | その人の人格・識見・業績・行為などをすぐれたものとして尊び敬うこと。 |
---|
63 | 先祖から伝わって受け継がれた、その家の血筋。家がら。 |
---|
64 | 何人かが集まって話し合うこと。 |
---|
65 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
66 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
67 | 毛の生えている具合。 |
---|
68 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
---|
69 | 実際に起こるとは思われないような不思議な出来事。 |
---|
70 | 信じないこと。信用できないこと。「人間○○○」 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
computer | コンピュータ |
hit | ~を叩く |
arrange | (~を)計画・準備する |
ゾクセイ | ある事物に備わる固有の性質。 |
バツサイ | 樹木や竹を切り倒すこと。 |
ジゾク | ある状態がそのまま長く保たれること。また、保ち続けること。 |
ボコク | 生まれ育った国。祖国。 |
ラムネ | 炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。 |
イジ | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
アイダガラ | 人と人の関係。 |
トギイ | 次の苗字を何と読むか。「研井」 特に多い都道府県(広島) |
ユウテン | 氷が溶けて液体になる温度のこと。 |
サイセン | ふたたび選挙などで選ばれること。 |
シバニシ | 次の苗字を何と読むか。「芝西」 特に多い都道府県(北海道) |
ツバメ | 小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。 |