このページは「無料印刷クロスワード(ゼンマイ、between)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ゼンマイ、between】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 | | 11 | 12 |
13 | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | | |
21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | |
| 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | | |
36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | | 43 | 44 |
45 | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | | 51 | | 52 | | |
53 | | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | | 60 | |
| 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | 66 | | 67 | | |
68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | | 73 | | 74 | | 75 | |
76 | 77 | | | 78 | 79 | | | 80 | 81 | | | 82 | 83 | | |
84 | | | 85 | | | | 86 | | | | 87 | | | | 88 |
| 89 | 90 | | | 91 | | | | 92 | | | | 93 | | |
94 | | | | 95 | | | 96 | | | | 97 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 田んぼと畑。 |
---|
3 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
4 | 水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。 |
---|
6 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
7 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
---|
9 | 「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
10 | 次の熟語の対義語。 「釈放」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 主なものに付いていること。主なものに付けて作られたもの。 |
---|
14 | 地中から採掘したままで、まだ精製していない石油。 |
---|
16 | ためしに作ってみること。「○○○品」 |
---|
18 | 一番古いこと。 |
---|
20 | 限られた領域。 |
---|
22 | 荷物の運搬に用いる小型の手押し車。 |
---|
24 | いじめること。 |
---|
26 | 次の熟語の類義語。 「免職」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
---|
30 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
32 | 先が朝顔の花のように開いている金管楽器の呼び名。 |
---|
34 | ねらうこと。何かをしようとするときの目当て。目標。 |
---|
36 | 売る人が決めた値段。 |
---|
38 | 許可すること。罪などをとがめないこと。 |
---|
40 | 助けること。助ける人。 |
---|
42 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
44 | 省くこと。省略。 |
---|
46 | 自分の顔や姿を映す道具。人の模範、手本。 |
---|
48 | 物事を決めるもの。 |
---|
50 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
52 | 次の熟語の対義語。 「帰路」 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 職人などの頭。職人などを敬い、親しんで呼ぶ言葉。 |
---|
56 | 空の状態。天気。 |
---|
58 | 品物が売り切れること。 |
---|
60 | 小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。 |
---|
62 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
64 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
66 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
68 | 広い部屋・座敷。 |
---|
70 | 将棋で相手の王将を直接攻め立てる手。 |
---|
72 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇式海岸という。 |
---|
74 | 死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。 |
---|
77 | ヨーロッパのある半島は紛争が絶えず「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれていた。ここを「○○○○半島」という。 |
---|
79 | 答えさせるための問い。もめ事。解決されなければならない事件。 |
---|
81 | 「頼泉」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
---|
83 | 額・えり首などの髪の生えている部分と生えていない部分の境目のあたり。 |
---|
85 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
86 | 二番目に生まれた女の子。 |
---|
87 | 元素記号「H」で表す元素名 |
---|
88 | その事件が「契機」となり復活した。 (漢検3級レベル) |
---|
90 | 次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。 |
---|
5 | 赤い丸い野菜。日本語では唐柿と書く |
---|
8 | 最も多いこと。 |
---|
11 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
13 | かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。 |
---|
15 | 「美差」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
17 | 何かをするときの体の動かし方、ふるまい。 |
---|
19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 短い詩の一つで五・七・五・七・七の十一音からできている歌。 |
---|
23 | 次の熟語の対義語。 「巨大」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
27 | 海外の有名書籍の「翻訳」版が発売された。 (漢検3級レベル) |
---|
29 | EU内の共通通貨を何というか。 |
---|
31 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
33 | 「小井根」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
35 | ちょうど、この時。 |
---|
37 | 灯火用の油や、暖房用燃料の油。 |
---|
39 | このような貴重な品は「滅多」に見れない。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 目を「凝らす」と見えてくる。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
45 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
47 | みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。 |
---|
49 | イタリア料理に使うめん類の総称。 |
---|
51 | 「飯尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、静岡) |
---|
53 | 眠っているときの顔つき。 |
---|
55 | 首を「絞めて」窒息させる。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のこと。 |
---|
59 | 新聞・雑誌などを買って読むこと。 |
---|
61 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
63 | 神の使者として人間界につかわされ、神と人の仲介をつとめるもの。エンジェル。 |
---|
65 | 「稲穂」が風になびいている。 (漢検3級レベル) |
---|
67 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
69 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではコーヒーと「○○○」の栽培が盛んである。 |
---|
71 | 雨や雪が少しだけ降っている様子。 |
---|
73 | 銀を主成分とする貨幣。 |
---|
75 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
76 | 「炉端」に座り話をする。 (漢検3級レベル) |
---|
78 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
80 | 天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。 |
---|
82 | 多く発生すること。 |
---|
84 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
85 | 屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」 |
---|
86 | 自分で自分の食事を作ること。 |
---|
87 | 墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。 |
---|
89 | しだいに速度を加えること。 |
---|
91 | 国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。 |
---|
92 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
93 | 「犠牲」になるのは御免だ。 (漢検3級レベル) |
---|
94 | 本を売る店。書店。 |
---|
95 | 次の熟語の類義語。 「突然」 (漢検3級レベル) |
---|
96 | 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。 |
---|
97 | 全体を加えた数量。全体の合計。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ドロ | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
カイヅカ | 縄文時代などの海岸や水辺には食べ物の残りかすを捨てたものが残っている。 |
ヨメ | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 |
nation | 国家/民族/国民 |
インカ | 火や熱によって火が付く。 |
エキタイ | 水や油などの、体積は変わらないが、形が入れ物によって変わる物質。 |
フンスイ | 水が噴き出るように作った装置。 |
セカイ | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
shade | 陰 |
アジワイ | 食べ物の味の深さ。 |
ヨシアキ | 次の苗字を何と読むか。「吉秋」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
signal | 信号 |
チンセイ | 騒ぎや興奮した気持ちなどを、しずめ落ち着かせること。しずまり落ち着くこと。「○○○○剤」 |
purchase | ~を購入する/購入 |
involve | ~を含む/~を巻き込む |